生き物の知られざる生態を紹介した『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』(高橋書店)が小学生の間で大人気となっている。シリーズ累計での売り上げは350万部を超え、昨年、全国12万人の「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」(ポプラ社主催)では、同シリーズの監修を務める動物学者・今泉忠明さんが1位に輝いた。
そこで、今回はそんな今泉さんに生き物の「寿命」について解説していただいた。小さな哺乳類と大きな哺乳類の寿命の謎に迫る。
◆ハダカデバネズミは女王争いに勝てば左うちわ
平均で70~80匹、多ければ300匹もの大家族で生活するハダカデバネズミですが、子供を産むのは「女王」だけ。一妻多夫制で、1匹の「女王」に対し、複数の「王」が存在します。
残りのメスは女王の糞を食べることで、女性ホルモンの一種であるエストロゲンを増やし、子育ての本能にスイッチが入ります。しかし、当の女王は出産以外は何もしません。食事の世話や排泄物の処理、赤ちゃんを温める「ふとん係」など、働きネズミらは、せっせと女王のために尽くすのです。
生命力の強い女王は大柄で30年以上生きた例もあります。しかし、女王の座を奪い合う女同士の争いは熾烈。女王はほかのメスに戦いを挑まれて殺されてしまうこともあるのです。
【ハダカデバネズミの基本データ】
大きさ:体長10~13cm
生息地域:アフリカ北東部の乾燥地帯
好きな食べ物:いも
毎日の健康法:おしくらまんじゅうで暖まる
平均寿命:およそ28年