日産ゴーン事件の経緯
「検察はたくさんの違法行為を行なってきた。私にはその法的根拠が分からない。しかも検察はメディアに情報をリークしていた。日産側と裏で組んで動いてもいた。彼らは検察から違法に情報をもらっていたはずだ。さらに日本では、起訴されれば99.4%は有罪になることが分かっている」
そしてこの日、ゴーン氏は決断に至る。
「(保釈されて)2~3か月経てば、携帯電話や妻との面会など、それなりの条件を与えられると聞いていたが、実現しなかった。いろんな要素が絡んで、私は日本を出たいと思うに至った。私が正義から逃れていると言われているが、それは違う。私は正義を望んでいる。なぜなら私は無実であることを分かっているのだからだ」
ゴーン氏がもう一つ強調したのが、東京・小菅での拘置所生活の“過酷さ”だった。
「小菅はとても厳しい拘置所だ。小菅で働いている人たちは、とても良い人たちだった。ただ、この拘置所での条件があまりにも特別で厳しかった。携帯電話が使えず、シャワーも週に2回、自分が求める薬ももらえない。テロリストであるかのように扱われたのが、私にとっては、一番理解が難しい部分だった。
拘置所では、毎日何時間も事情聴取を、弁護士が同席しない中で受けた。聴取の間はずっとテープが回っていた。検察はずっと『ゴーンさん、もし(テープを)止めたかったら話しなさい』と言っていた。私はそのことを、白状しないと妻や子供を攻撃するという意味だと受け取った」
前に乗り出し、身振り手振りを交えて訴える。