ライフ

高齢者のモバイル端末 ガラケー+タブレットがオススメ

高齢者にとってスマホは小型パソコンのようなもの(イラスト/なかやまゆうこ)

 いまの高齢者が働き盛りだった25年ほど前から急激に普及し始めた携帯電話。昨年3月末には携帯電話の人口普及率が約140%にも。親しい人への連絡方法から情報収集の仕方まで、まさに急激な変化を遂げた。いまの働き盛り世代には生活の必需品だ。

 高齢者も「難しそう」と敬遠する人がいる一方で、新たな生活ツールとして取り入れようと、教室やショップに足を運ぶ人が増えているという。

 そんな彼らを応援すべく、スマホ教室や情報発信を行うモバイルプリンスこと島袋コウさんに携帯・スマホの魅力とビギナーの心得を聞いた。

「いつどこにいても家族や友人に連絡が取れる。もし運転免許証を返納したら、スマホの乗り換えアプリを使って目的地までのルートや電車の乗り場も調べられ、どんどん出かけられる。いまの時代を生きる高齢者にとって携帯やスマホは、世界を広げる重要なツールの1つです」と言う島袋さん。

 とはいえ急速に進化したこの分野。高齢者には機器の使い方からではなく、少し手前の“世界”を説明するという。

「スマホだけでなく、ガラケー、タブレットを並べて、自分の使い方を考えるといい。まずガラケーは持ち歩ける電話機。簡単なメールもOK。スマホは通話やメールもできる小型パソコンのようなもの。インターネットにつながっているので世界中の人と交流したり情報収集したりが、どこでもできる。目覚まし時計、ニュース、ゲーム、辞書などなど、さまざまな機能のアプリを取り込んで、自分好みの一台にして使えます。

 そしてタブレットは画面の大きいスマホ。映画などの動画、本や新聞、雑誌などを見るのに向いている。これらを買って来なくても、ベッドの上でもすぐ見られるのです」

 スマホは画面が小さいので、家で見て楽しむなら、“ガラケーとタブレットの2台持ち”もおすすめだ。

「この使い方をされる高齢者は、多くなっていますよ。2台持つと料金も2倍というわけではなく、プランによってはスマホ1台とそれほど変わらないこともあります」

 高齢者にとってスマホが難しいのは“アップデート”があること。機能がバージョンアップするのは、洗濯機などの家電といちばん違う点だ。

「高齢者が最初につまずくのもそこ。スマホには操作手順の説明書がありません。手順だけを必死に暗記するとアップデート後にわからなくなる。電話をかける、メールを送る、アプリを起動して使う、それらがいろいろな絵柄のアイコンにタッチすると進むという基本的なしくみを理解したら、細かい操作は“自転車に乗るように”体で覚える。若者より時間はかかりますが、多くの高齢者もこの壁を乗り越えています」

 スマホを始めた老親が初めの段階で戸惑っても、辛抱して見守る必要がありそうだ。

「手っ取り早くスマホになじむのにおすすめなのが“音声アシスタント”です。iPhone、Androidともに搭載されていて、ホームボタンの長押しなどで起動。“太郎に電話したい!”と話しかければ登録している太郎に発信。“明日7時に起こして”と言えばアラームをセットしてくれます。簡単なわりに実用的でスマホならではの便利さが体感できます。ここから入って使いこなしていくのもいいですよ」

※女性セブン2020年3月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン