◆ゆで卵を極める
【1】湯に塩を入れる
鍋に卵がかぶるくらいの湯を沸かし、塩適量(卵3個に対し小さじ1)を入れる。殻が割れたとき、中身が出るのを防ぐ。
【2】卵をそっと入れる
網杓子などにのせ、沸騰したお湯の中へそっと置くように入れる。卵は常温に戻す必要はなく、冷蔵庫から出したものでOK。
【3】卵をコロコロ転がす
2分ほど菜箸で優しく転がす。水流を作り、遠心力で黄身を中央に定める。黄身の固さにより5~10分で引き上げる。
黄身の固さは、5分でトロトロ、7分半で半熟、10分で固ゆでに。黄身が余熱で固まるのを防ぐため、すぐ冷やすことも忘れずに。
●「みそ漬けゆで卵」の作り方
くせになる味。お酒のつまみにも!
【材料】(6個分)
ゆで卵 6個
(A)
みそ:小さじ4
みりん:大さじ5
砂糖:小さじ2
しょうゆ:小さじ3
ごま油:大さじ1
おろしにんにく:小さじ1/2
【作り方】
【1】(A)の調味料を混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
【2】【1】を冷蔵庫で冷やしたら、ゆで卵を浸して冷蔵庫で1~2日漬け込む。