◆『とろ~り味玉』の作り方
とろ~りとした卵が入る
【1】煮立った湯に卵(S~Mサイズ)2個を入れ、約5分ゆでたら氷水に入れて急冷し、殻をむく。
【2】ポリ袋に【1】、めんつゆ大さじ2、水1/4カップを入れ、空気を抜いて閉じ、一晩冷蔵庫において味卵を作る。
【2】ご飯100gに味卵1個を入れてボール形おにぎりにし、のり1/2枚を巻く。同様にもう1個作る。
◆『ツナオムライス風』の作り方
オムライス風に仕上げるのも味変のアイデア
【1】卵1個、塩少量、水溶き片栗粉(水小さじ1:片栗粉小さじ1/2)を混ぜて薄焼き卵を作る。
【2】ご飯160gにツナ缶1/2缶(約35g)、ケチャップ大さじ1、塩・こしょう各少量を混ぜたら2個の俵形おにぎりにし、それぞれに縦半分に切った【1】を巻き、さらにのり?枚ずつを巻く。
◆『ピリ辛たこザーサイ』の作り方
ピリ辛も楽しい
【1】ゆでだこ50gは小さめのぶつ切り、味つきザーサイ50gは粗みじん切り、赤唐辛子1/2本は輪切りにする。
【2】炊飯器に、米1合、水4/5カップ、しょうゆ・酒各大さじ1/2、【1】を入れて炊く。炊き上がったら、4個の三角おにぎりにする。
撮影/菅井淳子
※女性セブン2020年4月16日号