国内

安倍首相と小池都知事のマスク姿の差異をどう読み解くべきか

「小学生が使う給食用マスクみたい」と言われる安倍首相の布マスク姿(時事通信フォト)

「小学生が使う給食用マスクみたい」と言われる安倍首相の布マスク姿(時事通信フォト)

 ストレスは日々募る。感染対策の是非をめぐってはそれぞれに感じるところがあるだろう。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が為政者が発するメッセージについて考察した。

 * * *
 日本全体がコロナ危機に疲弊しているさなか。疲弊をより一層深める可能性をはらんだコンテンツを、わざわざ投下してくれる国家のトップ。あの「うちで踊ろう」動画騒動について、首相サイドは「35万のいいねをもらった」と自賛。「批判の声が届いているのか」と問われ菅官房長官は、「若い人に対しての発信、配信として取り入れさせていただいた」と返答。一言でいえば「あれで良かった」という総括です。そして畳みかけるようにいずれポストに届くであろう二枚の布マスク……。

 とはいえ、「批判ばかりしていてもダメだ」「揚げ足取りをするな」という意見も聞かれる昨今。たしかに建設的な提案が大事だと思います。ぜひ、安倍首相はこれまで自己アピールにかけてきたすべての手間・暇・人材・コストを、今後は医療崩壊を回避する喫緊の対策、発熱外来の整備や防護服の増産、治療薬アビガン等の供給に注入してください。吉村洋文大阪知事の言うように「政治家はボロボロになったら使い捨てでいい」という仕事の仕方にシフトしてください。

 表情、しぐさ、身につけているもの。テレビや動画での情報発信は当然のことながら言語以外のメッセージも含まれています。すべてがメッセージを発しています。安倍氏は自分の布マスク姿が発信している「言語以外のメッセージ」をどこまで自覚し理解しているでしょうか? いまだにマスクのサイズが小さすぎることは? 小学生の給食マスクと同じような素材の安っぽさは? 「たった一枚のマスク顔のビジュアルがこれほど雄弁に物語る」という自覚を、国のトップなら当然持っていてよいはずです。

「たった一つのマスク顔」が雄弁に物語る。その例として、小池百合子東京都知事はどうでしょう? マスクのサイズについては首相の「小さすぎる」問題に対して、小池都知事は「大きすぎる」という指摘も。

「小さすぎても大きすぎても隙間はできてしまいます。そういった意味では安倍首相も小池都知事もマスクの目的をよく理解しているのか疑問です」(聖路加国際大学大学院准教授・大西一成氏『NEWSポストセブン』2020.4.15)

 ただし、小池都知事の情報発信における戦略は安倍首相に比べると格段に周到のよう。最初は大きすぎたマスクがだんだんフィットするサイズへと変わってきている。実際、会見画像で確認すると、頬を覆う面積やあごの出方に変化が見られます。

関連キーワード

関連記事

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン