国内

オンライン学習を契機に不登校も 子供たちの価値観も変容

オンライン学習を受ける子供(Sipa USA/時事通信フォト)

オンライン学習を受ける子供(Sipa USA/時事通信フォト)

 今も多くの大学で後期もオンラインでのオンライン授業が続くが、学生に遠隔授業についての意見をきくと肯定的なものがある一方で、「質問はしやすいが相談しづらい」「早く大学へ行きたい」「まるで高校4年生」と、リアルなキャンパスへ行くことを求める意見が少なくない。だが、義務教育の年齢となると、リアルの学校へ行くこと、リアルのコミュニケーションそのものを不要だと早合点する子供たちが出現し、大人たちを戸惑わせている。ライターの森鷹久氏が、急にリアルが軽視されることに困惑し混乱する現場の様子をリポートする。

 * * *
 千葉県内の公立学校教諭・中島幸恵さん(仮名・30代)がいま、頭を悩ませているのは学校生活のあり方……というよりむしろ、学校生活そのものの意味だ。

「全国の公立小中学校の多くで、登校や授業が再開され始めましたが、各学校に必ずといっていいほど、コロナ休みをきっかけに不登校になってしまったという生徒がいます。一般的に不登校といえば、家庭環境やいじめなどが原因である場合が多い。ですが、今回はそれとは違う、新しい価値観を持った子供達が『なぜ学校に行かなければならないのか』と問いかけてくるんです」(中島さん)

 中島さんのクラスのK君(男子・小学校高学年)は、勉強ができる秀才タイプで、人付き合いもよく友人も多かった。コロナ休み中は、友人とスマートフォンやゲームを通じてふれあい、進学塾の授業はパソコンを使って受けていたという。学校再開後は、課せられていた宿題もしっかり提出してきたというが、急に学校に来なくなってしまったのである。

「元々朝が弱い子でしたが、休みの間、ほぼ毎日昼過ぎまで寝ていたそうで、朝早起きして学校に行く、という習慣がなくなったのだとお母さんから聞きました。学校に行かなくても勉強はできるし、友達とも話せる、学校に行くのは、サラリーマンになって満員電車に乗って、お金を稼ぐためなのか?とK君に電話越しに質問された時、返す言葉が見つかりませんでした。学校に行かないこと、がK君の中では一つの選択肢になってしまったようなのです」(中島さん)

 返す言葉が見つからなかった先生に頼りない思いをする人もいるだろうが、義務教育は学校へ行くことが当然という意識がしみついてきた私たちだって、いきなり小学生から登校しない理屈を聞かされたら、ショックを受けて黙ってしまうだろう。もっとも、K君は、朝、起きられないことを正当化するために学校へ行く理由がない、と主張しているようにも受け取れるが。

関連記事

トピックス

気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン