ライフ

北斎・写楽・広重「ニッポンの浮世絵」トリビア 編集長が解説

葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏

 江戸時代に花開き親しまれた「浮世絵」は、300年以上経った令和の現在になっても、新たな発見があるのだから、おもしろい。先日、世界的にも有名な絵師・葛飾北斎の直筆とされるスケッチ100枚余りが新たに発見されたことが大きなニュースになるなど、絵師や作品におけるミステリー性も愛好家の興味をそそる。浮世絵ブームは衰えを見せない。現在も東京都美術館で開催されている「The UKIYO-E 2020 ~日本三大浮世絵コレクション」(9月22日まで)をはじめ、全国各地の美術館で浮世絵の展示が行われている。そんな背景を受けて、ウイークリーブック『週刊 ニッポンの浮世絵100』(小学館刊)が9月17日に創刊された。高橋建編集長に話を聞いてみると、「創刊にあたって専門家視点で浮世絵の名作を見直した結果、今までスポットが当たっていなかった多くの新発見があった」という。

葛飾北斎──あの「大浪」のトリビア

 葛飾北斎の代表作『冨嶽三十六景 〈神奈川沖浪裏〉』は、どうしても大きな波の方に注目が集まりがちだが、「絵の中心になっている人たち」に目を向けてみた。

「この浮世絵は、波よりも舟に乗って身をかがめている人たちに、むしろ注目したい。北斎は、この人たちの顔を簡略化して描いていますが、こんな恐ろしい波に晒されていて怯えているようにはとても見えない。むしろ“のほほん”としていて、楽しんでいるような感じにすら見えるのです」(以下、「」内の発言はすべて高橋編集長)

 実際、描かれている舟は非常に足の早い高速艇。船員がおっとりとした姿でいられるのは、自然と共生していく日本人独特の「自然感」の表れで、「たとえ今大変なことがあっても、そのうちこれも終わるだろう」という感情があったのでは、と分析する。

「どんな場合でも自然と生きていく、良いときも悪いときも自然と生きていく──日本人独特の心象が現れているのではないか、と考えます。そして、そういった心象を支えているのが、まさに奥に描かれている富士山なのです。画面の中に非常に小さく描かれているのですが、画面の中心部分にあって霊峰ともいわれる“聖なる山”。これが遠くからこの人たちを見守っている、と見ることができる」

『神奈川沖浪裏』は、つまり、波の向こうに遠くに富士山を見ているという絵ではなくて、「富士山が遠くから人々を見守ってくれている」浮世絵であるのだという。

「北斎漫画」で描きたかったもの

 北斎が一番に描きたかったのは何だろうか?──その答えは、『北斎漫画 十二編 〈風〉』という作品の女性の姿にあるのだと、高橋編集長は力説する。

「北斎はこの絵で何を描いていたかというと、実は“女性”を描いているのではなくて“風”を描いていたのです。見えない風…普通だったら描くことができない風。風に煽られている女性の姿を描くことによって、逆説的に“風”そのものの姿、そのいたずらっ気のある魅力を描いているのではないか、と考えます」

 北斎は、世界中の画家たちに非常に影響を与えていたことは良く知られている。特に、ヨーロッパの画家たちは、それまで、目に見えるものしか描いてこなかったが、この『北斎漫画』が海外に伝わることによって、西洋の画家たちも「風」「気候」「雨」といったものを描くようになっていったという。

関連キーワード

関連記事

トピックス

“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
初めて万博を視察された愛子さま(2025年5月9日、撮影/JMPA)
《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
尹錫悦前大統領(左)の夫人・金建希氏に贈賄疑惑(時事通信フォト)
旧統一教会幹部が韓国前大統領夫人に“高級ダイヤ贈賄”疑惑 教会が推進するカンボジア事業への支援が目的か 注目される韓国政界と教会との蜜月
週刊ポスト
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン