ライフ

鎌田實医師が考える、募金と移住希望者の増加に共通するもの

諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師

諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師

 昨今、「募金」に対する関心が高まっているという。自身も毎年募金活動に参加している諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師が、募金に興味を持つ人が増えた背景を考察する。

 * * *
 ぼくが代表を務めているJIM-NETでは、毎年チョコ募金を実施している。イラクの白血病の子どもたちが描いた絵をチョコ缶にプリントし、募金をしてくださった人にプレゼントするというもの。収益は、イラクやシリア難民の白血病の子どもたちの薬代になったり、国内では福島の子どもたちのために使っている。

 今年は、チョコ缶を10万個用意した。コロナ禍のため例年より少なめだ。しかし、受付を開始して1週間でうれしい誤算に気付いた。なんと約4万個も申し込みがあったのだ。こんなにハイペースなのは、16年間やってきて初めてのことだ。

 チョコレートを原価で提供してくれている六花亭や、缶をつくる工場、発送をしてくれている福祉作業所とも相談し、2万個を追加することになった。みんな快く引き受けてくれた。

 それにしても、なぜ、こんなにも多くの人が協力してくれたのだろう。コロナ禍で自由に行動できない分、「募金」という形で社会のために何か役立ちたいという思いをもつ人が増えたのではないだろうか。

地方移住問い合わせが殺到

 もう一つ、注目している現象がある。空前の移住ブームである。ぼくが住んでいる茅野市では、移住相談がこれまでになく多数寄せられている。市役所での窓口相談やオンラインでの相談にも応じている。毎年実施している移住体験住宅はコロナのため中止しているが、感染が沈静化したころを見込んで、古民家を改築したプチ移住体験住宅を準備しているという。

 生きているといろんな困難に直面するが、「働く場」があり、「愛する人」がいれば困難な状況のなかでも生き抜けるといわれている。逆に言えば、「働く場」がないこと、「愛する人」がいないことそのものが、大きな困難になるということだ。

 新型コロナウイルスの感染が広がりだした初めのころは、昨年と比べても自殺者は少なかった。だが、夏以降、急激に自殺者が増え始めている。一度失業した人がなかなか次の仕事が見つからない状況になったことは大きいと思う。

 そんななかで、人とのつながりを求める人が出てくるのは、当然のことだと思う。寄付の増加も、地方への移住も、従来にない「らしくない」生き方の始まりだと思う。こうした行動バターンは、今後も増していくのではないか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の判決は執行猶予付きに(画像はイメージ、Getty)
「何もついてない、まっさらな状態で抱きしめたかった」呼吸器に繋がれた医療的ケア児の娘(7)を殺害した母(45)が語った「犯行時の心情」【執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁/時事通信)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト