ライフ
2021.01.13 07:00 週刊ポスト
「多剤服用」に要注意 薬効を打ち消したり強めたりする5パターン

「多剤処方」で要注意!5つのパターン【2】
患者数が多いパターン4の生活習慣病では、薬の種類による飲み合わせリスクがある。
「血液中のコレステロール値を低下させるスタチン系(LDLコレステロール低下薬)の脂質低下薬と降圧薬のカルシウム拮抗薬を併用すると、スタチンの血中濃度が上がり、肝機能障害や横紋筋融解症の怖れがあります」(同前)
認知症患者のケースでは、症状を抑えるための薬が病気を進行させかねない(パターン5)。
「認知症が進行すると、暴力的になることがあります。それらを抑えるために抗精神病薬が処方されるケースもありますが、服用すると、今度は認知機能低下が進んでしまうことがある。やむを得ない事情がある場合を除き、服用には慎重になるべきです」(同前)
※週刊ポスト2021年1月15・22日号
関連記事
トピックス

芳根京子“泣き”の演技の凄まじさ 共演者らも「涙の魔術師」と絶賛
NEWSポストセブン

福原愛、不倫報道でダメージ 東京五輪で卓球解説起用の可能性は?
NEWSポストセブン

政治家・官僚の特権か コロナ禍でも疑惑逃亡即入院、御用達病院も
週刊ポスト

NHK近江友里恵アナ『あさイチ』を“前倒し卒業”の理由
週刊ポスト

不倫醜聞でピンチの福原愛 中国から「子供を連れてこっちにおいで」
週刊ポスト

がんステージIVの23才女性「私がたとえ死んでも」壮絶出産の全記録
女性セブン

福原愛の横浜不倫デート1日目の全貌 ソフトクリームを「あーん」も
NEWSポストセブン

福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良くパンケーキを堪能
NEWSポストセブン