スイーツやグルメなど、いまや流行の発信地ともいえるコンビニエンスストア。それがない生活は考えられない人も多いだろうが、昨年のレジ袋有料化に匹敵する大きな変化がやってきそうだ。3月9日、プラスチックごみの削減を目指す「プラスチック資源循環促進法案」が閣議決定されたからだ。これまで無償で提供されてきたコンビニのプラスチック製スプーンやフォークが有料になるかもしれない。俳人で著作家の日野百草氏が、「コンビニは社会の縮図だよ」と語るコンビニオーナーが感じる客層の変化についてレポートする。
* * *
「去年はレジ袋のトラブルがあったね、3円だって人それぞれの価値観だから」
コンビニのバックヤード、自店購入で人気のコンビニスイーツを食べるオーナーの久保田直雄さん(60代・仮名)。東京下町で古くから経営している大ベテランだ。話は昨年7月から有料化されたレジ袋(プラスチック製買物袋、ビニール袋)の話に及ぶ。大手コンビニ3社は基本1枚3円だ。
「たかが3円だって人によるよ。1円だって得したい人はいる。お金があるとか貧乏とか、そういう話じゃないんだよ」
拙筆「コンビニコーヒー、小カップに大の分量を注ぐ客にオーナーは」で小サイズのコーヒーを買って上のサイズや価格が上の銘柄を入れるようなサラリーマンとおぼしきスーツ姿の客に「みみっちい」と辟易していた久保田さん。みみっちいどころか犯罪なのだが、久保田さんは咎める気力すらないという。あれもある意味、ちょっとでも得したいという気持ちかもしれない(重ねるが犯罪である)。レジ袋の件もそうだ。
「レジ袋がいるかいらないかを聞くんだけど、いるに決まってると怒る客もいたし、ひどいとタダでよこせとか、わけがわからないよ」
いるかいらないかの質疑だけで怒る客、タダにしろと強要する客、ごく一部とはいえ、コロナ禍に関係なく、まさにコンビニは日ごろの鬱憤の吐き捨て場、コンビニ店員は体の良いサンドバッグだ。
「でもコンビニなんかまだいいよ、単価が高いし買うのもだいたい数点ってとこ、そんな客はごく一部で、数円のレジ袋を気にしないって人のほうが多い。みんな慣れたのもあるんだろうけど、エコバッグ持参も増えた。みんな思ったより意識高いね」
なるほど、スーパーマーケットなど大量購入の店舗ではエコバッグ必須となってしまうが、コンビニの場合は買っても数点、それにコンビニで大量に買う人がいたとしても価格の高い、定価に近い商品を買うことを躊躇しない層だ。金のあるなしはともかく、そういったコンビニでの大量購入者、金銭的な面に無頓着な人が大半だろう。
「そうそう、そんな人が数円のレジ袋なんか気にしないってこと。むしろレジ袋にうるさいってレベルの人はコンビニ使わないのかもね、近所の業務スーパーのほうが大変そうだよ」