ライフ

バリウム検査、肺がんX線検査、脳ドックのリスク 過剰医療となることも

企業の健康診断で胃部X線検査(胃部レントゲン)を受ける会社員(東京都)

不要と指摘される検査も(時事通信フォト)

 新型コロナウイルス感染のリスクから、検診や検査を先送りにしている人が少なくない。感染のリスクを避けるべきだが、命を守るために検診も重要だが、一方で新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さんは、ムダな検診もたくさんあると話す。

「必要な検診があるのは事実ですが、受けて得られるメリットよりもデメリットの方が高い検診もある。やみくもに受ければ、健康上のリスクが高まることがあります」

 受診することで体に負担をかけたり病気や不調を呼び込んだりと検診そのものがリスクになるものとはどういったものだろう。多くの医師たちが例として挙げたのが、胃のバリウム検査だ。常磐病院乳腺外科の医師、尾崎章彦さんが解説する。

「胃のバリウム検査は、X線で被ばくするうえ、まれではありますが、バリウムが固まって腸に穴が開いて、重篤な合併症を引き起こす可能性があります。身近で九死に一生を得たケースもある。体への負担が大きい割に、胃がんの発見率も高くない。バリウム検査で異常があれば内視鏡検査をするので、最初から内視鏡検査を受けた方がいい」

 岡田さんは、肺がんのX線検査について必要ないうえ危険性も伴うと指摘する。

「レントゲンによる肺がん検診では、肺がんによる死亡率を減らせないことがわかっています。むしろ、検診を受けた群の肺がん患者が増加しており、X線の被ばくによるものではないかと推察されます。

 そもそも肺のレントゲン検査は結核検査の名残。結核が激減している現代では、検診として受けるメリットはないと考えていいでしょう」

 肺がん検診は、精度が高いCTスキャンを受けた方がいいということだ。

 実際、過去には肺がん検診での「見落とし」が数回報じられている。

 認知症の予防にもなるといわれる「脳ドック」も、わざわざ受ける必要はなさそうだ。岡田さんが言う。

「脳ドックはCTスキャンやMRIを使って、脳動脈瘤や脳梗塞、腫瘍など脳の異常を調べる検査です。ただし実際に、受けた人の寿命が延びたというデータがなく、まさに医療ビジネス。かなりの確率で、さほど問題にならない小さな動脈瘤を見つけてしまいます」

 放置しておいても破裂しない動脈瘤を見つけてしまうことで、過剰医療による事故が起きることがある。

「何かあってからでは遅いので、医師は手術で動脈瘤を取ることをすすめます。患者側も、せっかく見つかったからと手術を希望する人が多い。ですが手術がうまくいかずに、神経麻痺の後遺症が残ったり、亡くなる人も。裁判になることもあるのです」(岡田さん)

(Getty Images)

本当に必要な検査だけ受けるようにしたい(Getty Images)

 メリットが疑わしい検診も存在する。尾崎さんが指摘するのは全身のがんを一度に見つけられるという触れ込みのPET検査だ。

「費用が高く、被ばく量も多い。また、少なくとも、早期の乳がんを見つけるのには向いていない。PET検査で異常がなければマンモグラフィーを受けなくていいと思っている人がたまにいますが、大きな間違い。

 もし受けるならば、“何を見つけるために”検査をするのかよく相談してから受けるようにしてください。一般に、早期のがんを発見するにはそれぞれの検査を受けた方がいい」(尾崎さん)

※女性セブン2021年5月6・13日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン