美輪明宏が1971年まで使用していた旧芸名で1965年7月に発売されたレコード

美輪明宏が1971年まで使用していた旧芸名(本名)で1965年7月にキングレコードから発売されたシングルレコード

「1960年代後半から70年代前半のフォークソング全盛期は、歌詞全体の文脈や行間から、政治的あるいは反社会的なメッセージをとらえたうえでの規制でした。さらに、放送禁止用語の概念がマスメディアに広まり始め、差別用語などの言葉自体が問題となり、結局は曲全体が規制の対象になる傾向が表れ始めます。

 こうして規制は増殖し、フォークソング以外にも飛び火。さらには過去の曲までさかのぼり、『竹田の子守唄』が被差別部落を歌ったものとして放送禁止の烙印を押されたのもこの頃だといわれています」(森さん)

母親の無償の愛を歌った『ヨイトマケの唄』

 なかでも、1965年に丸山(現・美輪)明宏が発表した『ヨイトマケの唄』は衝撃的だった。いわゆる「日雇い労働者」について歌っていたために、大ヒットしているにもかかわらず、いつのまにか放送の表舞台から姿を消したのだ。サウンド・パフォーマンスを行うアーティストで“放送禁止歌”に詳しい、とうじ魔とうじさんは、その理由について次のように語る。

「歌詞の中に出てくる『土方』という言葉が、放送禁止用語だからといわれていますが、一部では『ヨイトマケ』にも差別的な意味合いがあるといわれています。これを民放連が『要注意』と判断したのでしょう」

『ヨイトマケ』とは、建設現場などで重いものを滑車で上げ下げするときの掛け声で、その作業を行う人のことを示す言葉。「エンヤコーラー」と掛け声をかけながら働く母親の姿を描いた世界観を、「貧しい家の子に対する差別」と考えた有識者がいたのだ。しかし、この歌を作詞作曲した丸山に言わせれば、そんな指摘はお門違い。この歌は、自分の子供のためなら何を失っても構わないという母親の思い、無償の愛を歌ったものなのだから。

 実際、1964年に東京・銀座の銀巴里で初めて歌うと、歌い出しの歌詞で笑いが起きたが、歌い進むうちに真顔になっていき、エンディングでは客の目に涙が浮かび、嗚咽が聞こえてきたという。

 翌年(1965年)3月のリサイタルで披露したところ大反響となり、その翌月、『木島則夫モーニングショー』(NET〈現在のテレビ朝日〉)の歌の紹介コーナーで歌ったところ、直後からテレビ局の電話が鳴りやまず、「もう一度聞きたい」という投書が1週間で2万通も届いた。3週間後に再度テレビで披露し、レコード発売が決定した。しかしその後、「『ヨイトマケの唄』が放送禁止歌に指定された」と民放各局から連絡が来る。

《〈有識者〉といった人は、「土方」を差別用語だと決めつけました。でも、彼らは「土方」について何を知っているというのでしょうか。この言葉のどこに、差別が宿っているというのでしょうか。「裏方」「地方」「親方」といった言葉も差別用語なのでしょうか。》(美輪明宏・著、PARCO出版・刊『愛の大売り出し』より)

 丸山は「難癖」だと憤ったが、曲を聴いた人たちから数多くの手紙を受け取り、無償の愛のメッセージが届いているとわかり、うれしくなったという。が、放送禁止歌とされたため、長く放送の電波に乗ることはかなわなかった。

関連記事

トピックス

第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン