「桜井野の花TV」は25万人以上のチャンネル登録者がいる(YouTubeより)
2月の「花音」摘発時に桜井は逮捕を免れたものの、その後、自身のYouTubeに神妙な面持ちで謝罪動画をアップ。「従業員の給料と生活を守るため魔が差してしまいました」との説明を行い、5月4日には、YouTubeチャンネルに「【反省】辞任した女社長がキャバクラ経営の裏側を語ります」という動画も投稿していた。
ところが「花音」の摘発後、そんな桜井は再びSNSで炎上騒動を起こしている。懇意の関係にあった有名キャバ嬢が桜井の店舗に訪れた際、その店の従業員が彼女の財布からクレジットカードを抜き取り、約100万円分を不正利用したという騒動だ。最終的に桜井が従業員に付き添って警察に行き「自首させた」と明かしたが、ネットでは非難の声が殺到していた。
「キャバ嬢としてのブランディングが上手い」
今回の逮捕をファンはどのように受け止めているのか。桜井が出演したテレビ番組をきっかけにファンになったという女性・Aさん(30代)は、こう話す。
「SNSやテレビでは、立て板に水のトークで周囲を魅了する、魅力的な人だったと思います。ただ自身が経営する店舗で働く従業員女性との間で、雇用形態や給与のことで揉めていて、それを相手方も彼女も、SNSにアップしていたことでも有名です。
野の花さんは批判も多いですが、理性的に見える面もあり、こうした揉め事があっても彼女のことを信頼していたファンが多かったと思う。歌舞伎町では大手のキャバクラ店ではないにもかかわらず2年で8億円以上売り上げていたことは彼女の手腕だと思います。今回の逮捕で信頼が崩れてしまったのは残念ですね」(Aさん)
一方、報道で明らかとなった桜井の本名と年齢にも驚きの声が上がっている。2017年から桜井のSNSを見ているというファンの女性・Bさん(20代)は、こう語った。
「一番驚いたのは、逮捕自体ではなく、その際に報道された実名がこれまで知られていた名前と異なっていたこと。結婚して本名が変わったということでしょうか。また、公表していた年齢よりも実年齢が3歳上だったことも驚きです。