昨年4月にペンタゴンが公開した「UFO画像」(時事)
先に発表された映像に映っているのは、アメリカ軍が極秘裏に開発しているプラズマ兵器の可能性がある一方で、「地球外知的生命体」、つまり異星人による飛翔体の可能性も十分あると思っています。アメリカ軍の中枢は、その事実を知っているはずです。6月には報告書が議会に提出されるということで、長年ベールに包まれてきた異星人のUFOについての情報が少しでも公に開示されることを願っています。
実はUFO論争に関しては日本でも昨年、大きな進展がありました。 航空自衛隊の中に「宇宙作戦隊」が新設されたのです(2020年5月に防衛相直轄部隊として新編)。ただ、河野太郎・防衛相(当時)は当初、これはあくまで“スペースデブリ”と呼ばれる宇宙のゴミを掃除することを目的にしており、UFOに関することは対象にしていない、という主旨のコメントをTwitterなどでしていた。
しかし、8月に日本の宇宙作戦隊とアメリカの宇宙軍のトップ同士が会談し、色々な取り決めをしたことで流れが変わりました。その後、河野さんは9月に「自衛隊でもUFOに遭遇した時のマニュアルを作ります」と発表しました。つまり日本政府も米国と同様、「UFOは実在する」という前提に立っているということです。
それ以降、自衛隊のパイロットはドローンも含めて未確認の物体が飛んでいたらすべて捕捉して報告することが義務付けられました。それまでは「UFOを見た」などと報告すれば、「何を言っているんだ」と一笑に付されたかもしれませんが、今後は日本でも目撃の報告が増えていくかもしれません。
今後も私たち『ムー』は、UFOの真相に一歩でも近づけるよう情報収集と検証を重ねていきたいと思います。