注射の痛みはほんとんどナシ。2回目の接種の予約もすんなり

 同じ色のクリアファイルを持った7人がエレベータに乗って、ビルの上のフロアに。案内されてたどり着いたのが、冒頭の問診ブースが並んだ部屋です。ほかのブースにどんなお医者さんがいたかはわかりませんが、私が入った女医さんのブースがいちばんの大当たりだったのは間違いありません。ああ、きっと日頃の行ないが良いからですね。

 接種自体は、拍子抜けするぐらいあっけなく終わりました。鉛筆みたいな細い注射器は、全体的には緑色だったかな。40代ぐらいのやさしそうな男性のお医者さんが「はい、いきますよー」と掛け声をかけつつ、肩の近くに針をさしていきます。針が細いせいか、ほとんど痛みはありません。普段、検査で採血するときのほうが、はるかに痛みがあります。

 そのとき9時37分。受付をしてから、まだ12~13分しか経っていません。次は2回目の接種の日時を予約する部屋へ。受付でもらったパンフレットには、2回目は通常4週間の間隔で、そこからあまり日が立たないうちに受けてくださいとあります。

「今でしたら、7月16日以降の接種が予約可能です」
「じゃあ、せっかくなのでその日にお願いします」
「○時でいかがでしょうか」
「はい、大丈夫です」

渡された経過観察時間連絡票

渡された経過観察時間連絡票

 ということで、2回目の予約完了。そのまま、たくさんのパイプ椅子が並んでいるブースへ。接種して15分後にあたる「9時52分」と書かれた紙切れを持って、静かに座ったまま待機します。途中で予約とかしていたので、実質的には5、6分でした。15分以上たったら係の人に紙に書かれた時間をチェックしてもらって、これで無事に終了です。

帰り際にマイクに向かって話すコメントを心の中で用意した

「いやあ、医療従事者でもないし、オリンピックの選手でもないのに、僕なんかがこんなに早く打っていいのかなと思ったんですけど。でも、いつか打つんだったら早いほうがいいし、微力ではありますけど、日本全体の感染対策に貢献できるわけですから」

 会場に入るとき、いくつかのテレビの取材クルーが、出てくる人にマイクを向けている光景が目に入りました。「そっか、ニュースの取材だな。帰りにもしマイクを向けられたら、どう言おうかな……」なんて思いながら心の中で用意していたのが、上のコメントです。あらためて見ると、テレビ受けを半端に意識しててキレもコクもありませんね。

 帰り際、何組かの取材クルーの横を通りましたが、どこもマイクを向けてはくれませんでした。「おっ、近寄ってきた」と思ったら、後ろを歩いている若い女性に向かっていたりとか。そりゃまあ、おっさんよりもおねえさんがいいですよね。いや、いいんです。おかげで上の微妙に恥ずかしい、たとえ言ってもボツにしかならないコメントを言わずに済んだわけですから。あのマイクは、きっと酸っぱい。

 すべてが終わって会場を出たのが、ちょうど10時。次から次へと未知の体験を重ねましたけど、30分ちょっとの出来事でした。今は接種してから12時間ぐらい経ちました。いわゆる副反応と思われる症状は何もありません。注射したところが、ほんの少し痛いぐらいでしょうか。筋肉に針を刺したんですから、それはしょうがないですね。

 明日からの悩みは、同年代の中では早めに1回目が打てたことを周囲の知り合いにどう話すか。あるいは、できるだけ話さないか。「えっ、ワクチン? 1回目はもう打っちゃったんだよね」と言ったら自慢に聞こえそうだし、「ごめんなさい。お先に打たせてもらいました」と下手に出るのもそれはそれで嫌味です。かといって隠すことでもないし……。

 これもまたコロナ禍ならではの葛藤であり、コロナウイルスがもたらした分断です。ワクチンの接種が広がるにつれ、それぞれの段階において、多くの人が直面することになるでしょう。コロナウイルスってヤツは、つくづく迷惑で憎い存在ですね。

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平を応援にきた女性。※こちらの女性たちは「体調不良って嘘ついて会社サボって観にきた」方ではありませんのであしからず…
《大谷翔平フィーバー!》東京ドーム前を埋め尽くす「OHTANI 17」のユニフォーム」、20代女性ファンは「体調不良って嘘ついて会社サボって観にきました(笑)」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”の女子プロゴルフ・川崎春花、阿部未悠、小林夢果を襲う「決勝ラウンド3人同組で修羅場中継」の可能性
週刊ポスト
実際の告知は執行当日、1〜2時間前に行われることが基本となっている
《死刑当日告知裁判》「早朝、革靴の足音で “その瞬間”への恐怖が増す」死刑囚と接した牧師が明かす“執行前の実態”「精神的な負担から睡眠薬頼りに、顔は腫れぼったく面影が消える」
NEWSポストセブン
都内の高級住宅街に大きなあ戸建を建設中の浅野温子
浅野温子、都内高級住宅街に二世帯住宅を建設中 資産価値は推定5億円、NHK元アナウンサーの息子一家との同居で始まる“孫育て”の日々
女性セブン
再婚妻との子どもが生まれた東出昌大。杏はイラストで子どもとの日常を投稿
《東出昌大と新妻による出産報告も突然のYouTube休止》3児の母・杏がSNSに投稿していた「家族イラスト」の意味深な背景
NEWSポストセブン
女優の吉岡里帆(右)と蓮佛美沙子がタッグを組む
【吉岡里帆×蓮佛美沙子】能登復興祈念公演ふたり芝居『まつとおね』で共演 吉岡「蓮ちゃんは、まさに頼りになる『あねさま』」、蓮佛「見ているとハグしたくなるんです」
週刊ポスト
父親で精神科医の田村修容疑者(SNSより)
「供述に信用できない部分も…」ススキノ事件・田村修被告に執行猶予判決、求刑懲役10年を大幅に下回ったワケ
NEWSポストセブン
3つの出版社から計4冊の書籍が発売された佳子さま(時事通信フォト)
「眞子さんにメッセージを送られているのでは」佳子さま(30)のワイン系ツイードジャケットに込められた“特別な想い”《お二人の思い出の場でお召しに》
週刊ポスト
自殺教唆の疑いで逮捕された濱田淑恵容疑者(62)
【独占入手】女占い師の自殺教唆事件で亡くなった男性の長男が手記「200万円の預金通帳を取り上げられ…」「学費と生活費をストップ」、さらに「突然、親子の縁を切る」 警察に真相解明も求める
NEWSポストセブン
2023年12月に亡くなった八代亜紀さん
《前代未聞のトラブル》八代亜紀さん、発売予定の追悼アルバムの特典に“若い頃に撮影した私的な写真”が封入 重大なプライバシー侵害の可能性
女性セブン
旭琉會二代目会長の襲名盃に独占潜入した。参加者はすべて総長クラス以上の幹部たちだ(撮影/鈴木智彦。以下同)
《親子盃を交わして…》沖縄の指定暴力団・旭琉會「襲名式」に潜入 古い慣習を守る儀式の一部始終、警察キャリアも激高した沖縄ヤクザの暴力性とは
NEWSポストセブン
キルト展で三浦百恵さんの作品を見入ったことがある紀子さま(写真左/JMPA)
紀子さま、子育てが落ち着いてご自身の時間の使い方も変化 以前よりも増す“手芸熱”キルト展で三浦百恵さんの作品をじっくりと見入ったことも
女性セブン