ライフ

棋士・杉本昌隆が語る『トラとミケ』の食「五感を刺激する作品」

第26話「長閑の候」より、トラとミケの子供時代

第26話「長閑の候」より、トラとミケの子供時代

 ゆかしいトラとミケの暮らしを描く女性セブンの連載マンガ『トラとミケ』の単行本第3巻&LINEスタンプが発売になった。さらに、この夏にはアニメ化され、Twitterで配信される予定だ。そんな『トラとミケ』の魅力について、将棋棋士の杉本昌隆が語った。

 * * *
 まるで映画『ALWAYS 三丁目の夕日』のネコ版。昭和の街並みが非常に細かく再現されているのと、やっぱり名古屋人としては名古屋飯がふんだんに出てくるのがうれしかった。五感を刺激される作品だなと思いました。

 ぼくは生まれた時からほぼ50年間、名古屋で暮らしています。どて煮と味噌おでんが大好きなんです。特に味噌おでんは、店のメニューにあったら必ず注文します。家庭で作ると味噌が鍋に真っ黒にこびりついて洗うのが大変だから、外で食べるんです。ちなみにぼくのイチオシは卵です。

 数ある食べ物の描写で特に心に残ったのが、第26話「長閑の候」。

 トラとミケの幼い頃の話ですが、亡き父が「ながらみ」という巻貝の塩ゆでから、つまようじでスルリと身を取り出してみせる。育ちざかりの娘たちはもりもりと食べ、父がそれを優しい顔で黙って見ているシーン。

 ここで思い出すのが、ぼくが小学6年生の時に弟子入りした板谷進九段との食事風景です。当時、トラとミケの父のように貫禄があった板谷師匠と、あの巻貝を食べたことがあるんです。師匠も、つまようじを身に刺してうまく回転させながら取り出してくれましたね。

 通い弟子だったんですが、将棋教室が夜の9時頃に終わると、師匠がまさに「トラとミケ」のような居酒屋に連れていってくれたんです。師匠はいつも「お前はどんどん強くなるんだから、飯もたくさん食わなきゃダメだ」と次々料理を注文してくれました。ぼくがエビフライを食べていると、「しっぽに栄養があるんだから、残しちゃだめだぞ」なんて教えてくれたものです。

 私も弟子の藤井聡太二冠とはよくご飯を食べに行きます。ある時、ユキさんのやっている「白樺」みたいな喫茶店に入った際、彼のクリームソーダの飲み方を何気なくアドバイスしたこともありましたね。師匠と弟子ってある意味、親子のような関係ですから、そうした細かい日常の注意も結構するんですよ。

 と、ぼくの場合は食べ物のシーンでさまざまなことを思い出したわけですが、味噌おでんをはじめ名古屋飯をまだ食べたことがないかた、ぼくはいつも、人生の半分を損していますよって思うんです。

 ぜひ『トラとミケ』を読んで、名古屋に来て本場の味を知ってもらいたいと思います。

第34話「寒夜の候」より、トラとミケ姉妹の会話が切ない

第34話「寒夜の候」より、トラとミケ姉妹の会話が切ない

【プロフィール】
杉本昌隆(すぎもと・まさたか)/棋士。1968年、名古屋市生まれ。現在も名古屋市在住で、日本将棋連盟非常勤理事を務める。弟子に、藤井聡太二冠がいる。

※女性セブン2021年7月22日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
8月20日・神戸市のマンションで女性が刺殺される事件が発生した(右/時事通信フォト)
《神戸市・24歳女性刺殺》「エレベーターの前に血溜まり、女性の靴が片方だけ…」オートロックを突破し数分で逃走、片山恵さん(24)を襲った悲劇の“緊迫の一部始終”
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
決勝の相手は智弁和歌山。奇しくも当時のキャプテンは中谷仁で、現在、母校の監督をしている点でも両者は共通する
1997年夏の甲子園で820球を投げた平安・川口知哉 プロ入り後の不調について「あの夏の代償はまったくなかった。自分に実力がなかっただけ」
週刊ポスト
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
【観光客が熊に餌を…】羅臼岳クマ事故でべテランハンターが指摘する“過酷すぎる駆除活動”「日当8000円、労災もなし、人のためでも限界」
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン
夏レジャーを普通に楽しんでほしいのが地域住民の願い(イメージ)
《各地の海辺が”行為”のための出会いの場に》近隣住民「男性同士で雑木林を分け行って…」 「本当に困ってんの、こっちは」ドローンで盗撮しようとする悪趣味な人たちも出現
NEWSポストセブン