日産自動車のラインアップ中、最古参のブランド「スカイライン」が消滅!?──6月に日本経済新聞がスクープネタとして、日産が伝統のブランドであるスカイラインを含む後輪駆動系高級セダンから撤退予定と報じた。果たしてスカイラインのブランド価値は本当になくなったのか。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏が、現行モデルに試乗して考察した。
* * *
「スカイライン撤退か?」と報じた日経新聞の記事によれば、主要取引先(部品メーカーや販売店など)への通達で判明したとのこと。トヨタ自動車が高級セダン「クラウン」についてセダン形式をやめることが明らかになったのと似たパターンである。
スカイラインといえば、かつては日本車の中でも有数のブランド力を有していたモデルだ。それが消えるという話が出れば、当然ファンは色めき立つ。そういう反応を察してか、日産は噂の火消しに回った。国内営業担当副社長、星野朝子氏はコンパクトカー「ノートオーラ」の発表会の席上「スカイラインを諦めない」と表明したという。
失われたスカイラインらしさ
だが、現実を見るとスカイラインというブランドの活用は相当に難しいだろう。理由は、スカイラインというブランドの特殊性にある。まず、スカイラインというブランドの威光が及ぶのはほぼ日本限定。世界のカーマニアの一部にも知られてはいるが、それは海外でも伝説化している「GT-R」のサブネームがあっての話である。
問題はガラパゴスブランドであることばかりではない。スカイラインは伝統的に小型でハイパワーなどのアンバランスさ、アウトロー的なキャラクターで人々を魅了してきたクルマだった。また、その人気はクルマ単体ではなく、モータースポーツや改造などの文化と複雑に絡み合う形で形成されてきた。
バブル崩壊を境にスカイラインの販売が急速に減少し、単独モデルとして存続させることが難しくなったことを受け、日産は2001年、北米をターゲットとする高級車ブランド「インフィニティ」向けに開発していたミッドサイズセダンを日本市場にスカイラインとして投入した。
だが、ユーザーの評判は散々で、「エンジンがV6になった」「ターボがない」「マニュアル変速機がない」「デザインがスカイラインらしくない」「高い」等々の不満が噴出した。