何を「平等」と考えるか

 ここで、男女を「平等」に扱うとはどういうことかを素朴に考えてみたい。

 まず、合格ラインを男子100名、女子100名で区切ったとすると、当然男女で合格最低点は異なってくる。どの学校も一律に男子のほうが高くなったり、女子のほうが高くなったりするわけではなく、男子に人気、女子に人気で倍率が異なり、それに応じて合格最低点も異なってくる。

 男女の合格ライン(合格最低点)を同一にするというやり方もある。これだと年度によって男女の人数が異なってくる。

 先にも述べたように筆者は「男女別定員」が当たり前の世界で育ってきたので、後年仕事で地方の公立高校を取材したときは、「年度により男女の数が異なると学校運営に支障が出ることはないのですか?」とよく聞いていた。だが、他県では「男女合同定員」が当たり前なので、質問の意味が分からないという反応であった。

 そこで今回、年度によりどのくらい違うものか調べてみた。新宿高校と国分寺高校について見てみよう。

〈新宿高校〉
・高2/男子136名・女子179名
・高3/男子140名・女子181名

<国分寺高校>
・高2 /男子157名・女子163名
・高3/男子146名・女子171名

 ともに女子のほうが多いが、これは女子にとっては女子の定員の少ない「男女別定員」の学校より「男女合同定員」のほうが好ましいからである。また、例年学校運営に支障が出るほど大きくは変わらないことがわかる。

今後望ましい方向

 いま公立学校においてはジェンダーが回避される方向にある。一例を挙げると、2022年度入試において神奈川県立の相模原中等教育学校、平塚中等教育学校は募集定員を男80名・女80名から男女計160名に変更する。

「男女別定員」という表記から、つい男女で合格者数を同じにすることが解決策のように捉えてしまう方が多いと思うが、実際は合格ラインを同一にすることが解決策なのである。

 今後多くの学校が神奈川県立の中等教育学校のような方向に進むと思われ、都立高校も長期的にはそうなるのではないだろうか。

関連記事

トピックス

世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン