10月26日の眞子さんとの結婚直後、米国ニューヨーク州の司法試験に合格できずに、いきなりつまずいた小室圭さん。当初は、就職先の大手法律事務所での仕事のために、一足先に渡米して眞子さんとの新婚生活の準備をする予定だったが、まだその動きはない。皇室ジャーナリストが解説する。
「11月上旬には渡米するとみられていましたが、眞子さんのご祖父の川嶋辰彦さんが4日にお亡くなりになられて、6日の家族葬にも参列するなど、それどころではありませんでした」
小室さんは来年2月に行われる司法試験を受けるとされており、合格するまでは弁護士見習いの事務補助(ロークラーク)扱いとなる。年収も弁護士としての約2000万円とは違い、600万円ほどと報じられており、物価と家賃の高いニューヨーク生活は厳しい船出となる。
婚約内定から4年間に渡り、世間からの逆風を浴び続けながらも、純愛を貫いて結婚した2人。そんな2人の結婚は、“駆け落ち婚”とも呼ばれてきた。
長い皇室の歴史を振り返ると、“駆け落ち婚”と呼ばれる例が過去にもあった。昭和天皇の妻である香淳皇后の兄、久邇宮朝融王の三女の通子さんの初婚だ。学習院大学在学中に、サラリーマン家庭の一般学生と恋に落ちるも、周囲に大反対された。
1959年。久邇宮朝融王に結婚だけは許されるも、家からは勘当されて、新婚生活は東京・飯田橋の2部屋しかないアパートでスタート。家族からの援助も受けず、実家に連絡することも禁じられる中で生活していた。が、結局、4年で離婚したという。
42年前に、その通子さんを取材していた『女性自身』は、今年7月に再び通子さんサイドを取材した記事を公開。それによると、現在88才の通子さんは、離婚後に再婚したお相手と、今も東京郊外の団地で静かに暮らしているという。つまり、通子さんは、初婚は失敗だったが、その後、幸せを掴んだのだ。
当然、小室夫妻も秋篠宮ご夫妻も、通子さんの例は承知のはずだ。