役者としてのキャリアも豊富(公式HPより)
薬丸が演じる滋とは、救いようのないダメ男である。本作は、主演の岡田やヒロインの川口だけでなく、緒形直人(54才)や真木よう子(39才)、渋川清彦(47才)といったベテラン揃いで構成されているが、その中でも薬丸の存在は一際目を引く。不貞を悪びれることなく薄ら笑いを浮かべる姿や騒々しく彼女にすがる姿など、振る舞いの一つひとつが強烈なインパクトなのだ。滋という、絶えず変化し続けることが求められる不安定な役どころを、薬丸は申し分なく演じていたと思う。
薬丸といえば、かつて岡田と共演したドラマ『生徒諸君!』(テレビ朝日系)をはじめ、映像作品への出演作も多々あり、キャリアは決して短くはないものの、今作で彼の存在を認識した人も多かったようだ。近年は舞台を主軸に活動している印象があるが、作品のキーパーソンという大役に抜擢された本作には、彼が演劇の世界で培ってきたものが確実に活きているように感じた。本作での薬丸は、他の共演者と比べても圧倒的に“上手い”のだ。
これまでにも彼は、イキウメ作品に参加している。作・演出を手がける前川が描くのはいつも、“日常と隣り合わせにある恐怖(あるいは謎)”。稽古場では、出演者同士のディスカッションが行われ、前川の志向するものを皆で共有することが求められるだろう。『聖地X』も、映画版とはいえこれまでイキウメ作品に関わってきた薬丸だからこそ、誰よりも作品の“本質”の近いところに達しているように感じた。
例えば、歯の浮くようなセリフの言い回しや、泣き笑いのような表情には、内面と外面とのズレを表現する彼の力量が見て取れた。役の立ち位置や脚本への理解をはじめ、誰よりも作品の核心部分に触れている薬丸だからこそ、本作での名演が実現しているのではないかと思う。演技の良し悪しやレベルは、観客の感覚や好みで決まるものだと思うが、本作における薬丸の演技は、誰よりも優れていたと断言できるほど素晴らしいものだった。
「演劇人」と呼ぶにふさわしい存在の薬丸翔。今後、本作を観たクリエイターたちからのラブコールが止まらなくなるのではないかと思わずにはいられない。
【折田侑駿】
文筆家。1990年生まれ。映画や演劇、俳優、文学、服飾、酒場など幅広くカバーし、映画の劇場パンフレットに多数寄稿のほか、映画トーク番組「活弁シネマ倶楽部」ではMCを務めている。