国際情報

プーチン大統領の正体 父は戦争の英雄、本人は最強の少年、宝くじ的中も

(時事通信フォト)

「最強の少年」だったというプーチン氏(時事通信フォト)

 ロシア側がどう主張しようと、これは侵略戦争である。ウラジーミル・プーチン(69才)という男の尽きぬ野望が、東欧の長閑な人々の暮らしを、蹂躙し、焼き尽くさんとしている。何がこの男を突き動かすのか。ロシア本国ではタブーとされる“独裁者の秘密”に迫る。

 プーチン氏はソ連時代の1952年、バルト海に面した港町・レニングラード(現サンクトペテルブルク)で生まれた。終戦から7年後、まだ第二次世界大戦後の混乱期であった。

「父は激しい独ソ戦を戦い抜いた傷痍軍人で、周囲の尊敬を集めていた厳格な共産主義者だといいます。つまり、戦争の英雄です。プーチン氏には2人の兄がいたが彼が生まれる前に亡くなったそうです。戦後、父は鉄道車両工場で熟練工として働き、母も夜間警備員や清掃員の仕事をして家計を支えました。住まいは、20平方メートルほどのアパートだったとされます」(ロシア在住の日本人ジャーナリスト)

 ロシア当局やプーチン氏自身の“公式記録”によると、プーチン少年の武勇伝はすさまじい。

「プーチン氏本人は“私はストリートで育った荒くれ者だった”と誇らしげに語ります。侮辱する言葉を投げかけられると、どんなに年上で体が大きくても、すぐに飛びついて殴りかかり、引っかき噛みつき、相手の髪の毛をごっそり引き抜いたそうです。酔っ払った大人たちにからまれている市民がいたら、われ先に助けにいき、暴れる大人を次々に投げ飛ばした、という正義漢でもあったそうです」(前出・外信部記者)

 ロシア人としては小柄なプーチン氏が本当に“最強の少年”だったかどうかは疑問だが、彼の幼少期はまるで「神話」のように飾られている。

「ドイツ軍に900日も包囲された『レニングラードの戦い』で両親ともに無事で、自宅も失わずに済んだ。しかも、一家にはテレビも電話もあり、郊外には別荘まであったといわれています。アパートの中でも息子のプーチン氏の部屋が最も大きかったそうです。当時の荒廃したレニングラードでは信じられない、まるで奇跡のような家庭です」(前出・ジャーナリスト)

少年期のプーチン氏(写真/アフロ)

少年期のプーチン氏(写真/アフロ)

 やがてプーチン氏は、ソ連スパイが主人公の『盾と剣』という小説の影響を受け、ソ連の諜報機関「KGB」で働きたいという思いが募っていく。強くなるために、ロシアの格闘技「サンボ」や日本の「柔道」の修練に没頭。名門レニングラード大学の法学部に進学すると、大学時代はひとりで行動することが多く、勉学や格闘技の練習に励む傍ら、ドライブが趣味だった。当時、レニングラード大学で車を持っていた学生は、彼だけだったという。宝くじで当たった、のだそうだ。

 だが、それらのエピソードは、「大統領になるべくしてなった選ばれし男である」と印象づけるための“表向き”の生い立ちではないか、といぶかしむ人も少なくない。

※女性セブン2022年3月17日号

元妻・リュドミラさんと2人の娘と撮影した家族写真(写真/アフロ)

元妻・リュドミラさんと2人の娘と撮影した家族写真(写真/アフロ)

毎年恒例プーチンカレンダー 写真/アフロ

毎年恒例プーチンカレンダー(写真/アフロ)

森元総理と 写真/アフロ

森元総理と講道館(東京・文京区)を訪問(写真/アフロ)

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
ドイツのニュルンベルクで開催されたナチ党大会でのヒトラー。1939年9月1日、ナチ・ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が勃発した(C)NHK
NHK『映像の世紀』が解き明かした第二次世界大戦の真実 高精細カラー化されたプロパガンダ映像に映る国民の本音、老いて弱りゆく独裁者の姿
週刊ポスト
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン
子宮体がんだったことを明かしたタレントの山瀬まみ
《山瀬まみが7ヶ月間のリハビリ生活》休養前に目撃した“スタッフに荷物を手伝われるホッソリ姿”…がん手術後に脳梗塞発症でICUに
NEWSポストセブン