この遺書宛名の一人に、静子夫人が入っている。つまり、当初乃木は一人だけで死ぬつもりだったのだ。それは当然で、広い意味ではすべての日本人は天皇の臣下と言えないことも無いが、やはり陸軍大将としての乃木は他の日本人とは違う。そもそも天皇は大日本帝国の統治者であると同時に陸海軍の大元帥つまり総司令官でもあるのだから。戦国時代の殉死の例を見ても殉死者の妻が一緒に死んだというケースはあまり無い。だから、その報に接した人間のなかには次のような感想を漏らす人もいた。

〈「おい、本当だ」
 と、その記者はすぐ電話の前から、皆の方へ向って大声に叫んだ。
「下女が電話口へ出て本当です、と言うんだ。奥様もやはり一緒だそうだ」
「何が一緒だ」
 とOが口を出した。
「一緒に自殺したというんでしょう」
「では心中だな」
 と小柄な社会記者Wは鋭い声でやったので、皆がどっと笑った。乃木大将という観念と心中という言葉とがあまりに不釣合いだったからだ。
「だって、そうじゃねえか。男と女と一緒に自殺すりゃ、誰の場合だって立派に心中だ」〉
(『明治大正見聞史』生方敏郎著 中央公論新社刊)

 生方敏郎(1882-1969)はいわゆる「文人ジャーナリスト」のハシリとも言うべき人で、群馬県沼田町の出身。早稲田大学英文科卒業後、『東京朝日新聞』の記者を務めた。観察力に富んだ実録エッセイは得意中の得意で、この『明治大正見聞史』も名著と評価が高い。引用したのは大喪当日の夜の話である。

 朝刊の締め切りが近付き、殺気立った新聞社内に生方は詰めていた。そこへ電話がかかってきたが、受けた記者は最初は「悪戯も言い加減にしろ」と電話を切り、もう一度かかってきたときは「馬鹿」と一言怒鳴りつけて電話を切った。つまり、新聞社のなかですら「乃木自殺」などということが一笑に付されるようなあり得ない情報だったことがわかる。

 ところが、通信社の人間が念を押してきた。ちゃんと伝えたからあとで文句を言わないでください、という確認である。さすがにおかしいと思った面々から乃木大将の家に電話してみたらどうかというアイデアが出た。ちなみにこの時代、電話のある家はそれほど多くないが、政府高官には緊急呼び出しがかかることもあるので電話は必ずあった。そこで一人が電話してみると、「下女が電話口に出た」。そこから引用部分に続くのである。

 ところがその後に、大騒ぎになった編集部内にたまたま上がってきていた新聞の印刷を担当する「若い植字工」が、「乃木大将は馬鹿だな」と大声で叫んだ。生方が驚いていると、すぐそのあとに決して若くもない「夕刊編輯主任」が、「本当に馬鹿じゃわい」と続けた。もちろんそれは乃木大将のやったことが愚挙だと言っているのでは無い。このあたりは現代の感覚とまったく同じである。

(第1337回につづく)

【プロフィール】
井沢元彦(いざわ・もとひこ)/1954年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS報道局記者時代に独自の世界を拓く。1980年に『猿丸幻視行』で江戸川乱歩賞を受賞。『逆説の日本史』シリーズのほか、『天皇になろうとした将軍』など著書多数。

※週刊ポスト2022年4月8・15日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン