ライフ

【逆説の日本史】歌人石川啄木が持っていたジャーナリスト的「嗅覚」

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立IV」、「国際連盟への道2 その1」をお届けする(第1346回)。

 * * *
 ここで、明治時代の終焉から大正時代の開始までの三年間に起こったことを時系列的に整理しておきたい。

 たとえば、前章までの記述では乃木大将の殉死の後に幸徳秋水の「大逆事件」を記したが、これは内容の理解度を深めるためにそうしたのであって、実際には乃木の殉死は明治年間の「大逆事件」より後の「大正に入ってから(大正元年〈1912〉9月13日。今回に限り、西暦では無く元号を優先した日付表記にする)」である。また、この『逆説の日本史』の項目として述べた日韓併合も記述したのはずいぶん前だが、実行されたのはこの「三年間」なのである。

 さらに、同時期に起きた社会的あるいは文化的事件も整理しておきたい。これらは政治経済と常に連動するとは限らないが連動する場合もあるし、時代のイメージを感じ取るためにはその把握も必要だ。たとえば、この「三年間」に明治を代表する歌人石川啄木が肺結核で満二十六歳の短い生涯を閉じている。その命日は明治四十五年(1912)四月十三日、大正元年は同じ年の七月三十日からだから、あと少しで「大正」だったことがわかる。言うまでも無いが、七月三十日は明治天皇の「命日」でもある。歌人啄木としての代表作は、

〈頬につたふ
なみだのごはず
一握の砂を示しし人を忘れず

ふるさとの山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな

はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢつと手を見る

たはむれに母を背負ひて
そのあまり軽きに泣きて
三歩あゆまず

友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来て
妻としたしむ〉

 などなど枚挙にいとまは無いのだが、啄木の生前には引用した五首のうち冒頭の一首がタイトルの由来になっている第一歌集『一握の砂』が辛うじて刊行されていたものの、「人がみな 同じ方角に向いて行く。それを横より見てゐる心」などが収録されている第二歌集『悲しき玩具』が刊行されたのは没後のことである。生きている間には間に合わなかったということだ。ちなみに、啄木の本名は石川一。歌人の号としての「啄木」は、病魔に悩まされ故郷岩手に帰ったときに「ほゝけては藪かけめぐる啄木鳥のみにくきがごと我は痩せにき」と自嘲したのが由来らしい。啄木鳥つまりキツツキの、木をつつく音が彼の心に響いたのだろう。

 啄木は、その短い生涯の晩年期には社会主義に関心を深めていた。生涯病魔に悩まされ経済的に困窮したのが、その直接のきっかけだろう。いわゆる「福祉」などという概念はまだ普及していない。

 明治十年(1877)の西南戦争をきっかけに、「敵味方の区別無く救護する」という赤十字活動の前身にあたるものが佐賀藩出身の佐野常民によって始められた。博愛社と称したこの組織は、明治十九年(1886)に日本政府がジュネーヴ条約に調印したことにより翌明治二十年(1887)に日本赤十字社と改称し、いまと変わらない活動を始めていた。

 また、「貧民救済」つまり「富者は貧者を助けるべきだ」という欧米スタイルの慈善事業も始まっていた。じつは、明治天皇がこの「三年間」のうちの明治四十四年に「無告ノ窮民ニシテ醫藥給セス天壽ヲ終フルコト能ハサルハ朕カ最軫念シテ措カサル所ナリ(声無き貧民が医薬を与えられずに天寿をまっとうすることが出来ないのは、朕〈明治天皇〉のもっとも懸念するところである)」という内容の『済生勅語』を発し、百五十万円を下賜して済生会を発足させている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン
メキシコの有名美女インフルエンサーが殺人などの罪で起訴された(Instagramより)
《麻薬カルテルの縄張り争いで婚約者を銃殺か》メキシコの有名美女インフルエンサーを米当局が第一級殺人などの罪で起訴、事件現場で「迷彩服を着て何発も発砲し…」
NEWSポストセブン
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん
《都道府県魅力度ランキングで最下位の悲報!》「埼玉には『うどん』がある」「埼玉のうどんの最大の魅力は、多様性」と“埼玉を日本一の「うどん県」にする会”の会長が断言
NEWSポストセブン
受賞者のうち、一際注目を集めたのがシドニー・スウィーニー(インスタグラムより)
「使用済みのお風呂の水を使った商品を販売」アメリカ人気若手女優(28)、レッドカーペットで“丸出し姿”に賛否集まる 「汚い男子たち」に呼びかける広告で注目
NEWSポストセブン
新関脇・安青錦にインタビュー
【独占告白】ウクライナ出身の新関脇・安青錦、大関昇進に意欲満々「三賞では満足はしていない。全部勝てば優勝できる」 若隆景の取り口を参考にさらなる高みへ
週刊ポスト
芸能活動を再開することがわかった新井浩文(時事通信フォト)
《出所後の“激痩せ姿”を目撃》芸能活動再開の俳優・新井浩文、仮出所後に明かした“復帰への覚悟”「ウチも性格上、ぱぁーっと言いたいタイプなんですけど」
NEWSポストセブン
”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン