ライフ

著者インタビュー・加藤直人さん「文化的な営みはバーチャルに置き換わっていく」

加藤直人さん/『メタバース さよならアトムの時代』

「食事や排泄以外はすべてバーチャルに置き換わっていきますよ」と語る加藤直人さん

【著者インタビュー】加藤直人さん/『メタバース さよならアトムの時代』/集英社/1650円

【本の内容】
《メタバースとは何か?/僕はメタバースとは、人類の描いた夢の生活スタイルのことだと考えている》。先日、NTTドコモがメタバース事業に大きく舵を切ると報じられるなど、存在感を増すメタバース。そのプラットフォーム「クラスター」を運営する著者がメタバースの過去・現在・未来を、平易な言葉で具体的に綴っていく。《『ドラえもん』が4次元ポケットから出すアイテムは突拍子もないものばかりだった。(中略)しかし、メタバースでは当たり前のように実現できるものがたくさんある。/『ドラえもん』はメタバース時代を先取りした作品なのだ》など、卑近な例も引きながら展開していく。

近視眼的な追い方はもったいないと思う

「メタバース」という言葉を最近よく聞く。ゴーグルをつけてゲームをしたり、その中でライブに参加したり、没入感やリアルな身体感覚が得られるようだが、中高年の自分とはあまり関係ない世界だと思っていた。

 メタバースの代表的なプラットフォーム(動作環境)を提供する、クラスター社を創業した加藤さんの『メタバース』を読むと、この先、自分も完全に無関係ではいられそうにないことがわかる。

 メタバースは、単にゲームやサービス、VR(バーチャル・リアリティ)のゴーグルのことだけを指すのではなく、これからの生活スタイルを変えていく思想や、イデオロギーでもあるらしい。

 取材は、コロナ禍ということもあり、オンラインで行われた。

「いまって過渡期なんですよ。コロナ前だったら、たぶん、こういう取材も会議室に集まってやりましたよね(笑い)。インターネットがどんどん普及していくなかで、メタバースをめぐる現在の状況も、人類の革命とひもづいていると、ぼくは考えています。情報革命というこの変革は、おそらく100年、200年かけて起こるような大きい波だと思うんです。『メタバース』が世界的なバズワードになっているからといって近視眼的な追い方をすると、波にさらわれて消えていってしまうかもしれないし、それだともったいないんですよね」

 本の副題は、「さよならアトムの時代」。つまり、「アトム(原子)」=物質に行動が制約された時代が終わり、物質から解き放たれて、行動が自由になる時代へと移行することを示唆している。

 18世紀から19世紀にかけて起きた産業革命で、「モビリティ(可動性)の時代」が到来し、人もモノも、それまでと比べて飛躍的に大きく移動できるようになった。

 次に来るのが「バーチャリティの時代」で、人類は質量から解放され、実質的な価値をつかむ方向に舵を切ったと加藤さんは言う。

「仮想現実」と訳されるバーチャル・リアリティは、1990年代、2010年代にも話題になった。バーチャルを「仮想」ではなく「実質、本質」とするのが適切だと加藤さん。

「VRのゴーグルをつけてするゲームもメタバースですけど、メタバースの実装と、思想は分けて考えたほうがいい。ぼくは、メタバースを物質から解放された生活スタイルをめざすべきだというイデオロギーだと考えます。

 本にも書きましたけど、電気自動車って別にエコじゃない。いちばんエコなのは、移動せずにオンラインで人と会うことです。人間の精神的な充足を考えたとき、食事や排泄といった生命維持活動はバーチャルにはしづらいけど、その上の階層、文化的な営みはすべて置き換わっていくと思います」

関連記事

トピックス

安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ブラジルにある大学の法学部に通うアナ・パウラ・ヴェローゾ・フェルナンデス(Xより)
《ブラジルが震撼した女子大生シリアルキラー》サンドイッチ、コーヒー、ケーキ、煮込み料理、ミルクシェーク…5か月で4人を毒殺した狡猾な手口、殺人依頼の隠語は“卒業論文”
NEWSポストセブン
9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン