スポーツ

楽天・石井一久監督 Bクラス低迷でも続投で「暗黒時代」到来への危惧も

ファンにとってはストレスがたまるシーズンだった(時事通信フォト)

ファンにとってはストレスがたまるシーズンだった(時事通信フォト)

 ロッテ・井口資仁監督が今季限りでの電撃退任を発表し、6年間で2度のリーグ優勝を達成した西武・辻発彦監督もCS・ファーストステージでソフトバンクに敗退し、退任を発表した。

 チームの再構築に向けて各球団フロントの思惑がある中で、楽天の決断は吉と出るだろうか。今季2年ぶりのBクラスとなった石井一久監督が就任3年目の来季も続投することが、明らかになった。

 今季は球団新記録の11連勝を飾るなど開幕ダッシュに成功。貯金18まで増やしたが6月以降に失速。優勝争いから脱落すると、3位争いも西武に競り負けてCS進出を逃した。69勝71敗3分で借金2。貯金18あったチームが借金生活でフィニッシュするのはNPB史上初だった。

 楽天を取材する記者は敗因について、こう語る。

「石井監督はベテラン偏重の起用法なので、若手が伸びてこない。田中将大、則本昂大、岸孝之、涌井秀章らの実績は申し分ないですが、いまの能力では貯金を多く作れるほどの投手ではない。打線も岡島豪郎、鈴木大地、西川遥輝を結果が出てない時期も外さずに我慢強く使い続けていた。彼らの復調を待つなら、若手を使ってほしかった。中、長期的に見ても生え抜きのスター選手が育ってこなければ、リーグ優勝は狙えない。今オフはFA権を取得した田中、浅村の慰留に全力を注ぐ方針ですが、彼らが残っても今のチーム作りでは劇的な変化が見込めない。来年も下位に低迷し、“暗黒時代”に突入する可能性があります」

 リーグ優勝を飾ったオリックスは絶対的エース・山本由伸を筆頭に、左腕エース・宮城大弥、大型遊撃手の紅林弘太郎とチームの核になる選手が順調に育っている。ソフトバンクも三森大貴、柳町達、野村勇、正木智也らイキのいい若手が台頭している。一方、楽天はどうだろうか。若手が伸び悩んでいるという現状に対し、他球団のスコアラーは反論する。

「投打で好素材が一番多いのが楽天ですよ。松井友飛、高田孝一は先発ローテーションで使い続ける価値がある投手です。野手も武藤敦貴、渡邊佳明、小郷裕哉、黒川史陽はファームのレベルの選手ではない。1軍で使い続ければもっと伸びるし、レギュラーとして長年稼働できる。もったいないですね」

 1軍は結果が出ないシーズンが続いているが、ファームは違う。今季は春先から首位を独走し、10月8日のファーム日本選手権で阪神を下して頂点に輝くなど、3年で2度の日本一に輝いている。将来を嘱望される若手が不足しているわけではない。

 石井監督は2018年9月にGMに就任し、昨年から史上初の取締役GM兼監督として指揮をとっている。目立つのは派手な補強劇だ。FA権を行使した浅村、鈴木大を他球団との争奪戦の末に獲得し、涌井を電撃金銭トレード、日本球界復帰した牧田和久の補強に成功。田中将も2021年にメジャーから復帰し、昨オフは日本ハムを退団した西川を獲得した。

 実績あるスター選手たちの加入はメリットばかりではない。ポジションが重なる若手は出場機会が奪われ、成長が阻まれる。結果が出ればファンを納得させられるが、昨年は3位、今季は4位とチームに停滞ムードが漂う。

 仙台のテレビ関係者は、「石井監督のチーム作りに批判的な見方を示している楽天ファンも少なくない。野村克也監督、星野仙一監督は外部補強をしながらも、チームの中心になる生え抜きの若手をきっちり育てていた。来季も結果が出ないようだと崖っぷちでしょう」と指摘する。

 救援で頭角を現した鈴木翔天、宮森智志ら若い選手たちがベテランを押しのけてこそ、チームの未来が見えてくる。石井監督は「常勝軍団」の道筋を描けるだろうか。

田中にも笑顔がない(時事通信フォト)

田中にも笑顔がない(時事通信フォト)

浅村栄斗はFAの目玉の一人(時事通信フォト)

浅村栄斗はFAの目玉の一人(時事通信フォト)

則本がチーム唯一の2桁勝利(時事通信フォト)

則本がチーム唯一の2桁勝利(時事通信フォト)

関連記事

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
『ウルトラマン』の初代スーツアクター・古谷敏氏(左)と元総合格闘家の前田日明氏
《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
イケメンとしても有名だった丸山容疑者
《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(HPより)
《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト
ファーストレディー候補の滝川クリステル
《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
新井洋子被告(共同通信社)
《元草津町議・新井祥子被告に有罪判決の裏で》金銭トラブルにあった原告男性が謎の死を遂げていた…「チンピラに待ち伏せされて怯えていた」と知人が証言
NEWSポストセブン
東京・表参道にある美容室「ELTE」の経営者で美容師の藤井庄吾容疑者(インスタグラムより)
《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン