芸能

寿美花代、高島忠夫さんと暮らした豪邸から去る 息子・政宏と政伸との交流途絶え、施設に入居か

忠夫さんの看病も自宅にこだわった

忠夫さんの看病も自宅にこだわった

 元祖芸能一家として知られ、人々の関心を集めてきた高島ファミリー。その歴史は、忠夫さんがいまから約60年前に購入した土地に建てた自宅で紡がれた。子供の成長、独立、忠夫さんの活躍、そして病気──すべてを見守ったかけがえのない場所に、昨年末ある異変が起きていて──。

 東京・世田谷の一画。高級住宅が立ち並ぶなか、ひときわ大きな邸宅がある。730平方メートルの敷地内に建つこの家に掲げられた表札は「高嶋」──だが昨年末頃からその豪邸はひっそりと静まり返り、窓にはシャッターが下りたままで、人気はない。

 ここは2019年6月に亡くなった高島忠夫さん(享年88)の自宅である。忠夫さんが他界してから、この家には妻の寿美花代(91才)が住んでいたが、最近になって異変が生じた。

「寿美さん、もうあの家には住んでいませんよ。昨年末あたりに出て行かれたようです。忠夫さんが亡くなってからも、ずっとひとりで暮らしていたんですけどね……」(近隣住民)

 最愛の夫の死からおよそ3年8か月。過ごせるうちは自宅にいたい、という寿美の思いは強かった。宝塚の男役トップスターだった寿美は1963年に「歌う映画スター」として人気を博していた忠夫さんと結婚。1965年に高嶋政宏(57才)、1966年に高嶋政伸(56才)が誕生した。

 その後、息子2人は俳優として活躍。高島ファミリーは芸能界きっての仲よし家族として知られるようになったが、1998年に68才だった忠夫さんがうつ病を発症すると、一家の生活は激変した。

「うつ病となった忠夫さんは突如、芸能活動を休止しました。映画や舞台、テレビ番組の司会など多方面で活躍していた彼が、病の発症とともに急に白髪が増え、やせて変わり果ててしまった姿は、世の中に衝撃を与えました」(芸能関係者)

 忠夫さんは2003年に芸能界復帰を果たしたのちもパーキンソン病や不整脈を患い、心臓にペースメーカーをつける大手術を受けた。2013年に放送されたドキュメンタリー番組では、やせ細った忠夫さんが会話中に眠り込むなど生々しい姿をさらけ出し、大きな反響を呼んだ。しかし、どんなときも夫を支え続けたのが妻だった。

「忠夫さんは80才を過ぎてから入退院を繰り返し、足元がおぼつかなくなりましたが、寿美さんは『私が面倒を見たいの』と言って、施設に預けることなく自宅で老老介護を続けました。忠夫さんの1つ年下の寿美さんも年齢を重ねて体が思うように動かなくなるなか、ホームヘルパーと協力しながら、長い間頑張っていたんです」(高島家の知人)

 2019年、忠夫さんはこの世を去った。息子2人は臨終に間に合わず、忠夫さんを看取ったのは、寿美だけだった。翌日、自宅で密葬を行った際、寿美は気丈に振る舞ったが、火葬場には行けなかったという。当時の寿美の様子を、政宏は『女性自身』(2019年7月16日号)でこう語った。

《落ち着いていたように見えた母ですが、父を失ったのはつらかったのか、火葬場には来なかったんです。『火葬場には行けない、行きたくない』と。『(亡きがらを)焼くのは、物質的なことにすぎないから。お父さんとは気持ちと気持ち、心と心がつながっているのだから、家でお父さんのことを思っている』、そんなことを言っていました》

 心がつながる夫と悲痛な別れをした寿美は、その後、大邸宅にひとりで暮らし始めた。

「がらんとした家にひとりでいると忠夫さんがいなくなった悲しみが日増しに大きくなり、心身ともに老いが進行しないか周囲は心配していました。それでも寿美さんは忠夫さんと一緒に過ごした自宅を終の棲家とすることを望み、通いのお手伝いさんに面倒を見てもらいながらひとりで暮らしていました。

 ここ数年は杖をつきながらでしたが、お手伝いさんと自宅近くを散歩したり、行きつけのお店に顔を出したりしていたみたいですよ」(前出・高島家の知人)

関連キーワード

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン