ライフ

【逆説の日本史】山中峯太郎が陸大を中退し中国革命戦線に身を投じた「やむを得ぬ」事情

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十一話「大日本帝国の確立VI」、「国際連盟への道4 その10」をお届けする(第1380回)。

 * * *
 せっかく優秀な成績で陸軍大学にまで進学しながら、民間に転進するとは「なんともったいない」と、当時の人々は考えた。陸大に行けるのは、当時の陸軍軍人のなかでもほんの一握り。そして行けば間違い無く将官(少将以上)になれるが、行かなければ陸軍士官学校を出ていても大佐止まりである。実際、陸士の一期先輩(卒業年次で言えば二期上)の東條英機は、陸軍大将そして内閣総理大臣にもなった。

 山中峯太郎は在学中から東條ときわめて親しかった。のちに東條のブレーン役も務めている。ちなみに最下級の二等兵から始めると、どんなに優秀でも少佐止まりであり、その「象徴」がマンガ「のらくろ」の主人公であったことはすでに述べたとおりだ。だが「当時の人々の気持ちになって考える」と、山中が陸軍のエリートコースを辞退した理由について「やむを得ない」と思わせる事情があった。

 脚気である。山中は脚気のために陸士を一年休学せざるを得ず、卒業年次が一期遅れたのである。いまでは誰も恐れない脚気という病気だが、明治から大正にかけてはきわめて厄介な病気であったことは『逆説の日本史 第二十六巻 明治激闘編』の「軍医森林太郎の功罪」の章で詳しく述べたところだ。結論だけ繰り返せば、森の「妨害工作」によって脚気の克服はとくに陸軍において遅れに遅れた。

 もしこれが無ければ、陸軍の出世コースを山中は突っ走っていたかもしれない。山中の伝記を見ると短期間で脚気を克服したように書いてあるが、実際には根本的治療法は無かったのだから、その後も悩まされていた可能性が高い。軍人の任務というのは、常に日常的なものが求められる。時々に立派な功績を挙げても日常の勤務に精励できなければ軍人の資格が無いと考えるのが、当時の常識である。

 そう考えれば、山中が最終的にめざした作家という新しい職業は、まったくの個人的作業だから日常のコンディションに合わせて仕事内容を調整できるが、日々のルーティンが決まっている軍人はそうはいかない。山中が帝国陸軍軍人を辞めざるを得なかったのは、陰にそういう事情があったのだと私は推測している。

 もちろん、それは脚気がいかに厄介な病気であったかという当時の常識を抜きにしては語れないのだが、政治や経済だけの専門家はそれを忘れてしまうというか最初から気がつかない。

 歴史の研究は難しい。分野を分けて専門化するなどもってのほかで、むしろあらゆる分野に精通するという意欲を持たねばならない。もちろんそれはきわめて困難なことなのだが、たとえば山中峯太郎という人物については脚気だったという歴史的事実が伝えられているのだから、最低限当時の人々が脚気患者とは通常どのような考え方をし、それに基づいてどのように行動したかを意識しなければならない。決して難しいことでは無い。

 たとえば、今年二〇二三年にある人物がきわめて異常な行動に走って自殺したとしよう。その原因を調べたところ、本人は悪性のガンで余命幾ばくも無く自暴自棄となり異常行動の原因はそれだった、などということはじゅうぶんにあり得るだろう。しかし、いまから百年後にはどんなガンも克服され、ちょうど現在脚気や結核がそうであるようにほとんどの人が恐れない、少なくとも死を連想するような病気では無くなるだろう。

 だから、百年後の研究者はその点を注意しなければいけない。つまり、二〇二三年の時点では「そうでは無かった」という常識に基づく考察が必要だ。同じことで、脚気というのは繰り返すが、当時は治療法の無い不治の病だったのである。それに山中は取り憑かれていたのだ。そして、そういう山中にとって帝国陸軍軍人としてのルーティンを伴う軍務に就くことは困難だが、軍人としての本分である戦いを通じて国に報じるという姿勢を貫きたいなら、孫文の革命軍に参加するという手がある。

 中国が孫文の下に近代化することは、多くの日本人が望んでいたアジアの大義を推進する道であり、なにより中国人民のためにもなる。そして重要なことだが、革命軍兵士として戦うことは職業軍人のようなルーティンを求められる仕事では無い。それを考えれば、陸軍大学を中退して中国革命戦線に義勇兵として参加するという、当時の人から見たらきわめて「異常な行動」もそれなりに説明がつくと私は思う。

 念のためだが、「そんなことは史料に無い」という形ですべてを否定する人々に言っておく。軍人にとって病気に負けるということは、それだけで恥なのだ。だから誰でも本心を吐露する日記にさえも、軍人的考えで言えばそういうことを書いてはいけない。たとえば「脚気がひどくて軍務が果たせない」などと書けば、それは武人として病気に負けたという恥を晒すばかりで無く、陛下からさまざまな恩恵を受けた(たとえば士官学校の学費はタダ)のに、帝国軍人としての義務を果たせなかったことについて言い訳をした、と誤解される恐れもある。プライドの高い人間ほど、そんなことはしないものなのである。

関連キーワード

関連記事

トピックス

真美子夫人は「エリー・タハリ」のスーツを着用
大谷翔平、チャリティーイベントでのファッションが物議 オーバーサイズのスーツ着用で評価は散々、“ダサい”イメージ定着の危機
女性セブン
猛追するブチギレ男性店員を止める女性スタッフ
《逆カスハラ》「おい、表出ろ!」マクドナルド柏店のブチギレ男性店員はマネージャー「ヤバいのがいると言われていた」騒動の一部始終
NEWSポストセブン
社会人になられて初めて御料牧場でご静養された愛子さま(写真/JMPA)
愛子さま、社会人になられて初めて御料牧場でご静養 “新天地”でのお疲れを癒されて
女性セブン
氷川きよしが独立
《真相スクープ》氷川きよしが事務所退所&活動再開 “独立金”3億円を払ってでも再出発したかった強い思い
女性セブン
殺人未遂の現行犯で逮捕された和久井学容疑者(51)。ストーカー規制法違反容疑の前科もあるという
《新宿タワマン刺殺事件》「助けて!」18階まで届いた女性の叫び声「カネ返せ、カネの問題だろ」無慈悲に刺し続けたストーカー男は愛車1500万円以上を売却していた
NEWSポストセブン
大越健介氏が新作について語る(撮影/村井香)
『報ステ』キャスター・大越健介氏インタビュー「悩んだり、堂々巡りする姿を見せることもキャスターの仕事の1つだと思っています」
週刊ポスト
5月8日、報道を受けて、取材に応じる日本維新の会の中条きよし参議院議員(時事通信フォト)
「高利貸し」疑惑に反論の中条きよし議員 「金利60%で1000万円」契約書が物語る“義理人情”とは思えない貸し付けの実態
NEWSポストセブン
宮沢りえの恩師・唐十郎さん
【哀悼秘話】宮沢りえ、恩師・唐十郎さんへの熱い追悼メッセージ 唐さんの作品との出会いは「人生最高の宝物」 30年にわたる“芸の交流”
女性セブン
殺害された宝島さん夫婦の長女内縁関係にある関根容疑者(時事通信フォト)
【むかつくっすよ】那須2遺体の首謀者・関根誠端容疑者 近隣ともトラブル「殴っておけば…」 長女内縁の夫が被害夫婦に近づいた理由
NEWSポストセブン
初となる「頂上鼎談」がついに実現!(右から江夏豊、田淵幸一、掛布雅之)
【江夏豊×田淵幸一×掛布雅之の初鼎談】ライバルたちが見た長嶋茂雄秘話「俺のミットを“カンニング”するんだよ」「バッターボックスから出てるんだよ」
週刊ポスト
テレビや新聞など、さまざまなメディアが結婚相手・真美子さんに関する特集を行っている
《水原一平ショックを乗り越え》大谷翔平を支える妻・真美子さんのモテすぎ秘話 同級生たちは「寮内の食堂でも熱視線を浴びていた」と証言 人気沸騰にもどかしさも
NEWSポストセブン
曙と真剣交際していたが婚約破棄になった相原勇
《曙さん訃報後ブログ更新が途絶えて》元婚約者・相原勇、沈黙の背景に「わたしの人生を生きる」7年前の“電撃和解”
NEWSポストセブン