ライフ

韓国政府がメディカルツーリズムのブーム後押し、2027年に70万人の計画発表、美容医療などハブ目指す

韓国を訪問する人が増えている(写真はイメージ。dpa/時事通信フォト)

韓国を訪問する人が増えている(写真はイメージ。dpa/時事通信フォト)

 コロナの規制解除以来、美容医療などを目的に韓国に渡る人が増えている。そんな中で、2023年5月、韓国政府はアジア有数のメディカルツーリズムハブになるという計画を発表した。その目標は、2027年までに70万人の外国人医療利用者を誘致すること。入国手続きの改善や混雑緩和などに力を入れる。韓国はメディカルツーリズムの渡航先として一層存在感を増す可能性がある。

世界からメディカルツーリズムを誘致する4つの対策

 ヒフコNEWSで伝えているように、韓国へのメディカルツーリズムは2019年に過去最高を記録した。その人数は49万7000人で、アジアにおいては有数のメディカルツーリズムの渡航先になっている。しかし、コロナの影響により、医療目的で訪問する外国人は激減し、2020年は12万人、2021年は14万6000人となった。コロナの鎮静化とともにメディカルツーリズムも復活し、2022年は前年比7割増の24万8000人に急増した。ヒフコNEWS編集部にも、実際に韓国に渡った日本人から、「韓国に日本人が多数受診している」という情報も入っている。

 韓国にメディカルツーリズムでの来訪者が増えている状況も踏まえ、冒頭のように、韓国政府の保健福祉部は、関係省庁と連携した、メディカルツーリズム推進のための計画「外国人医療利用者誘致促進戦略」を発表した。この戦略には、2027年までに70万人の外国人患者を誘致することを目的とした4つの主要施策が含まれている。その4点について、その内容と見込まれる効果をまとめると、次の通りになる。

・出入国手続きの改善:行政業務の簡素化などにより渡航が簡単になると期待される

・医療利用者集中の緩和:医療機関の分散化などで医療機関の利便性が高まると期待される

・産業競争力の強化:メディカルツーリズム関連産業、特に医療関連産業の活性化により医療機関の利便性が高まると期待される

・世界的知名度の向上:メディカルツーリズムに関連した情報を入手しやすくなることが期待される

食事やアメニティー改善などに期待

 ヒフコNEWSが伝えているように、韓国での分析によって、韓国でのメディカルツーリズムの満足点と不満点が浮き彫りになっている。治療そのものについては満足を示すものの、食事の質や移動時間の案内、安全や事故防止のための案内など、治療以外の点などで満足度が低い傾向も見られた。

 今回の戦略では、入出国手続きの改善や混雑緩和、関連した産業の強化を進めるということで、メディカルツーリズムを利用する人の利便性向上、施設の食事やアメニティーの改善なども進む可能性がある。

 韓国政府が力を入れることで、今後、さらに韓国での美容医療を含めたメディカルツーリズムが身近になる可能性がある。

参考文献
Korea Targeting to be a Medical Tourism Hub in Asia,Attracting 700,000 International Patients in 2027

コロナ・パンデミックが世界の美容を変えた、その背景に韓国美容のトレンド

美容整形を海外で受ける前に知っておきたいこと、米国の研究から学ぶ潜在的なリスク

韓国のメディカルツーリズムが急回復、2022年にはコロナ前の50%に

日本人は韓国でどんな医療を受けている?満足点トップ3および不満点ワースト3とは

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
女優・趣里の結婚相手は“結婚詐欺疑惑”BE:FIRST三山凌輝、父の水谷豊が娘に求める「恋愛のかたち」
NEWSポストセブン
タレントで医師の西川史子。SNSは1年3ヶ月間更新されていない(写真は2009年)
《脳出血で活動休止中・西川史子の現在》昨年末に「1億円マンション売却」、勤務先クリニックは休職、SNS投稿はストップ…復帰を目指して万全の体制でリハビリ
NEWSポストセブン
中川翔子インスタグラム@shoko55mmtsより。4月に行われた「フレンズ・オブ・ディズニー・コンサート2025」には10周年を皆勤賞で参加し、ラプンツェルの『自由への扉』など歌った。
【速報・中川翔子が独立&妊娠発表】 “レベル40”のバースデーライブ直前で発表となった理由
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
〈一緒に働いている男性スタッフは彼氏?〉下北沢の古着店社長・あいりさん(20)が明かした『ザ・ノンフィクション』の“困った反響”《SNSのルックス売りは「なんか嫌」》
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
「仕事から帰ると家が空っぽに…」大木凡人さんが明かした13歳年下妻との“熟年離婚、部屋に残されていた1通の“手紙”
NEWSポストセブン
太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン
奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン