国内

【羽田日航機炎上事故】乗員乗客全員脱出 生死を分けた「乗員の判断」と「冷静だった乗客たち」

炎上する日航機(時事通信フォト)

炎上する日航機(時事通信フォト)

「最初は着陸の衝撃だとばかり感じていて、まさか自分が乗っている飛行機がぶつかったとは思いませんでした。その後、少しずつ機内に白い煙が入ってきて、機体の後方からは“火が出てる!”といった叫び声が聞こえてきました。それで一大事が起こっているとわかりましたが、逃げようとする人が前方に殺到したりすることはなく、ほとんどの人が自席で煙を吸わないよう頭を下げていました」

 新年の空の玄関口で、前代未聞の事故が起きた。1月2日、羽田空港に着陸しようとした日本航空の旅客機(新千歳発・JAL516便)が、滑走路上で海上保安庁の航空機と衝突、炎上した。事故直後に撮影された映像では、日航機の先端部分が大きくへこみ、両翼のエンジンから勢いよく炎が上がっていた。冒頭は、その日航機に乗り合わせた女性客の言葉だ。

「CAのかたは、混乱が起きないよう必死に“立ち上がらず、落ち着いてください!”と叫んでいました。パニック状態でしたが、その指示に従うばかりでした。ですが、機内の照明が消えて、どんどん暑くなってきたんです。その時点で、もう死ぬんだな、という思いでいっぱいでした」(前出・女性客)

 海保の航空機は、能登半島地震の被災地に物資を運ぶため、出発の準備をしているところだった。

「海保機は、2011年の東日本大震災の際、検査のため仙台空港に保管されていました。津波により浸水・損傷しましたが、海保が懸命に修復し、“仙台空港で唯一生き残った機体”として、震災翌年に羽田航空基地に移されました。『自然災害からの復活』を象徴する機体だっただけに、能登半島地震の支援の途上で事故が起きたことに、海保関係者は強い衝撃を受けています」(全国紙社会部記者)

 管制ミスや誘導指示の聞き間違いなどが原因として囁かれている。空港関係者が話す。

「羽田空港には4本の滑走路があり、今回事故が起きた滑走路には、平行して別の滑走路が走っています。その2本を、風向きによって片方を離陸用、片方を着陸用として運用するのが通常です。そのため、日航機が着陸してくる滑走路近くに、出発を控える海保機がいたというのは、不可解に感じられます」

 海保機に乗っていた6名のうち、5名の死亡が確認された。一方、日航機には子供8名を含む乗員乗客379名が乗っていたが、全員が脱出した。前出の女性客のように、機内には衝突や炎上といった事態をのみ込めない人が多くいたにもかかわらずだ。加えて、別の乗客の中には、

「窓から炎が見えていて煙も充満しているのに、いつまでも脱出のアナウンスをされず、子供の泣き声と、“早くここから出して!”と大声が響いていた」

 と話す人もいた。

「当該の日航機は約400人の定員で、国内線では大型の部類。規模が大きい機体なので複数の脱出口が設けられていますが、“とにかく開ければいい”というわけではありません。乗員は『火の手が回っていない脱出口』を一瞬で判断しなければならないのです。仮に燃えさかる部分のドアを開けてしまえば、機内に炎が一気に逆流し、最悪の事態が起きていたかもしれません」(航空会社関係者)

 また、われ先に脱出口に向かおうとほかの人を押しのけたり、自分の都合ばかり考えて荷物を持ち出そうとした人がいたら、スムーズな脱出はできず、その当人だけでなく多くの死傷者を出したかもしれない。

「事故から脱出までは“90秒以内”という航空業界の鉄則がありますが、それほど短時間で炎が迫る中、乗員は判断を間違えなかった。乗客第一で行動した乗員と、危機的状況でも冷静だった乗客たちによって、犠牲者なしという奇跡が起きたのです」(前出・航空会社関係者)

 事故の原因究明が待たれる。

※女性セブン2024年1月18・25日号

関連記事

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン