国内

「週刊ポスト」本日発売! 税務署公認の「ずるい相続」大特集ほか

 1月29日発売の「週刊ポスト」は、生活と健康を守るスペシャル合併号。本誌スクープで発覚した岸田首相の政治資金疑惑では、渦中の「名ばかり会計責任者」を直撃、芸能界を揺るがす「松本事件」については、ついにビートたけしが口を開いた。特集では、増税が続く相続税を合法的に減らす裏ワザを徹底解説。新NISAで注目される「三菱グループ」の高配当の秘密も検証。「がん」について、部位とステージ、年齢ごとに治療法による生存率を比較し、「治すか放置するか」を考える。致死率の高いすい臓がんを超早期に発見する新技術も紹介する。

今週の見どころ読みどころ

◆岸田首相の「名ばかり会計責任者」は直撃取材に、なぜか証言をひるがえした
前号でスクープした岸田首相の「疑惑の政治資金パーティー」について、自民党内にも不安の声が広がっている。ついには昨年末に亡くなった金庫番秘書にすべてをなすりつける醜態もさらしている。さらに本誌は岸田氏が「謎の自民党支部」を持ち、あやしい資金集めをしていることを突き止めた。会計責任者を直撃すると、「私はもう全然、縁がない」と答えたが、後日あらためて話を聞くと、「説明することは何もない」と態度を一変させた。

◆ビートたけし「松本のこといろいろ聞かれるけど、時代が変わったってことだよ」
松本人志の事件について、たけしが本音を語った。「遊び方がセコイなと思った」としながら、「他人のいざこざに首を突っ込んで多くを語るつもりはない」とも。事件に対する素直な感想とともに、自身の言葉が意図せぬ使われ方をすることにも疑問を呈した。

◆<総力特集>すべて税務署公認! 手間と納税額を減らす「ずるい相続」
財務省に操られた岸田政権は増税路線に突っ走るが、そのなかでも標的にされているのが相続税だ。国民の金融資産が2000兆円に達したなかで、その虎の子の資産を1円でも多く収奪しようという魂胆だ。しかし、その魔の手を逃れる術はいろいろある。税理士ら専門家が指南する「取られてたまるかテクニック」を徹底解説する。

◆記念館焼失の永井豪「漫画はまた描けばいい。故郷・輪島の復興を願います」
輪島朝市の大火災で記念館が焼失した漫画家の永井豪氏が単独インタビューに答えて故郷への想いを語った。貴重な原画の焼失については、「自分がゼロから作ったものがゼロに戻っただけ」と語り、「それよりも人々の生活がもとに戻ることが大切」と復興を願った。子供時代を過ごした漁師町の思い出や、東京に移住する時に12色のクレヨンをくれた優しい恩師の逸話などを明かした。

◆<独占密着>「余命3か月の父」に感涙続出の木梨憲武「俺はダメ親父だった」
放送中の『春になったら』で24年ぶりにドラマ主演を務める木梨の切ない演技に視聴者から感動の声が止まない。『みなさんのおかげです 木梨憲武自伝』を刊行するなど還暦を過ぎてますます多才ぶりを発揮する木梨に密着し、これまでの芸能活動から今後の意気込み、プライベートまで詳しく聞いた。

◆<株高の牽引役>三菱グループ「軒並み高配当」の秘密
三菱グループは数千社を擁し、「組織の三菱」「三菱は国家なり」と称される日本最大の企業グループである。その各社の好業績と高配当が年初からの株高の牽引役になっていると分析するアナリストは多い。なぜスリーダイヤは強いのか。主要企業の業績、株価、配当に着目し、詳細に分析した。これから高騰が期待される「取り残された有望株」も見えてきた。

◆姿を消した市川猿之助が「段四郎」ゆかりの古刹に両親の追善供養を頼んでいた
両親の自殺ほう助で有罪判決を受けた猿之助は、1月28日に開かれた猿翁、段四郎のお別れ会にも姿を見せることはなかった。一方で、歴代の段四郎ゆかりの都内の古刹に連絡を入れ、両親の供養を依頼していたことがわかった。

◆琴ノ若の祖父・琴桜が大関獲りの場所で「転んで泣いた」大相撲
初場所で一皮むけたような強さを見せた琴ノ若は、角界の次代を担う存在としてファンにも認められた。父は現・佐渡ヶ嶽親方の先代・琴ノ若、祖父は「猛牛」の異名をとった横綱・琴桜というサラブレッドだが、その祖父は大関獲りの場所で“珍事”を起こして語り草になっていた。

◆「松本人志なきテレビ」でも本当に観たい「おもしろい番組」リスト
ジャニーズのスキャンダル、松本の活動休止でテレビ界には激震が走っているが、ウォッチャーたちは「むしろ新しい潮流が生まれるチャンス」と見ている。ドラマ、バラエティ、報道の各ジャンルで「いま一番おすすめしたい20番組」をリストアップした。まさかの『水曜日のダウンタウン』もリスト入り。その理由とは?

◆<医療最前線>常識は変わった!「切らなくていいがん」の見分け方
医療に詳しい人なら、前立腺がんや甲状腺がんでは「切らない」選択肢も有力だと知っているかもしれない。日進月歩のがん治療では、かつての「見つかったら切る」という考えはどんどん過去のものになっている。例えば、肺がんでも早期なら放射線治療で対処できる。がんを経験した露木茂(元アナウンサー)、菅原進(ビリー・バンバン)、叶井俊太郎(映画プロデューサー)ら著名人も、切る選択、切らない選択の難しさと考え方を語った。
特集では、超音波内視鏡を使った最新の「すい臓がんドック」の実力もリポートする。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
米大リーグ、ワールドシリーズ2連覇を達成したドジャースの優勝パレードに参加した大谷翔平と真美子さん(共同通信社)
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
高校時代の安福容疑者と、かつて警察が公開した似顔絵
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン