国内

【刑務所で働く管理栄養士】その仕事内容と塀の中の食事情「予算は3食で520円」「祝日のおやつは1人68円」

管理栄養士の黒柳桂子さん

刑務所勤務の管理栄養士・黒柳桂子さん

「ムショ仲間」と私は吹聴している。刑務所ルポを一昨年に綴って以来、塀の中の人と出会う機会が増えた私はいま、刑務所勤務の管理栄養士・黒柳桂子 さん(“柳”の正式な表記は“木へん”に“夕”に“ふしづくり”) から聞く話が面白くて仕方がない。更生過程にある若者と彼女が「食」を通して心を通わせる様子は、さながら母子の物語のようだ──。“オバ記者”こと野原広子が、黒柳さんにインタビューした。【全3回の第2回。第1回を読む

 * * *
──刑務所勤務の管理栄養士は具体的にどんな仕事をするんでしょうか?

「まずメニューを作って、そのための食材を発注します。10日分のメニュー表には、必ず1品はワクワクするような料理を配置するようにしています。たとえば『お楽しみデザート』(牛乳でババロアを作り、上にウエハースを砕いてのせたものなど)とか。

 毎朝、取引業者が納品する食材を検品して、冷蔵庫や冷凍庫に保存するものと、その日使うものに分けます。そして炊場で週に1〜2回、受刑者と一緒に調理作業をしています」

──調理現場はどんなスケジュールですか?

「私が出勤するのは8時半。昼食の用意を9時から始めて10時半くらいまでに作り終えます。野菜のカット等は前日に済ませておいて、午前中は加熱調理だけ。配膳をして12時に昼食スタートです」

──出来上がってから1時間半も経ってますが?

「『平等』が刑務所の鉄則です。受刑者が配膳したものが同量かどうか、公平かどうかを刑務官が厳しくチェックします。その間に温かいものは冷めてしまいます。だから夕食は、午後1時半から調理を始めて3時頃に出来上がっても、食べるのは夕方5時からとなります」

──やはり、温かいものを食べさせてあげたい?

「これ、温かかったらもっとおいしいのに!と思うと、毎回悔しいですよ」

──1日の予算は「3食で520円」だとか。これはご飯込みの金額?

「はい。主食は1日100円前後。先日、小学校の給食の試食会に行ってきたんですけど、1食281円でした。刑務所では、大の男の1日分の食費が小学生の2食分より安いんです。

 しかも、細かなことまで法律で決められている。たとえば、白米と麦の比率は7対3。お寿司であっても麦飯で、これは絶対。せめてちらし寿司は白米にしたいと言ってもだめ。法律で決められているんです。さすがに、お正月の三が日は白米ですけどね」

──1日の献立は?

「朝はご飯と味噌汁と味付けのりと佃煮。最近は物価高騰で、味噌汁に入れるねぎさえ買えない。先日も気がついたら、『これ、味噌汁の具にならないかな』と刑務所の敷地内に生えていた雑草を見ている自分に驚きました(笑い)。

 昼は炒め物や丼物、味噌汁と茹で野菜などの副菜。以前はさばの半身のまた半分を味噌煮にして出せたけど、いまは無理。高くて買えない。

 夕飯にはせめて肉料理と思って、そうはいっても肉の量が少ないからもやしでカサ増しするんですけど、そうすると味が薄くなって、『肉を食べたという気になれない』と言われるんです。

 それでも奮発して、昨年11月29日に“いい肉の日”だから、チキンカツを出したんです。ご当地の豆味噌だれをかけて、1人100g。そうしたら『毎月29日は肉の日にしてください。それだけでおれたち、1か月頑張れます』って」

オバ記者が刑務所勤務の管理栄養士と対談

オバ記者こと野原広子

──泣けますね……。鉄板メニューはやはり、一般家庭同様、カレーライスですか?

「はい。でも、刑務所なりに難しいところはあります。カレーって肉がどれだけ入っているかが大事かと思いますが、肉も多くは使えない。肉の多い少ないで不公平を生んではいけないので、ひき肉カレーにしたり、冷凍のハンバーグや肉団子を解凍してぐちゃぐちゃにして入れたり。意外にもその方がいろんな香辛料が入っているぶん、おいしいということに最近気づいて。それに単価も安いんですよ。だからカレーの日は、3日前から肉を解凍してほぐして準備しています」

──祝日は特別におやつを出すんですよね。

「予算は1人68円。何が食べたいかアンケートを取るんです。そうすると、彼らは自分の食べたいものを何とかして食べようとする。たとえば、チョコレート菓子をどうしても食べたいと考えたら、雑居房の仲間に声をかけて組織票を作ったりするんです(笑い)。

 お正月はお菓子の詰め合わせが出ます。毎日少しずつ出す施設もありますが、当所はまとめて出すので、初日に食べきってしまう者もいる。なので、『これは1月3日までに食べなさい』と伝えるんですが、そうしたら彼らは、『もうお腹いっぱいで食えねえ』という感覚を味わうために最後の日にまとめて一気食いしようとみんなで決めて、それを実行したんですって。彼らにとって、食は刑務所生活の中で大きな大きな楽しみなんです」

(第3回につづく。第1回を読む

【プロフィール】
黒柳桂子/管理栄養士(法務技官・岡崎医療刑務所勤務)。1969年、愛知県岡崎市生まれ。老人施設、病院勤務等を経て、2012年から岡崎医療刑務所勤務。受刑者たちの食事作り及び調理作業の指導を行う。主宰した「男の料理教室」では、延べ1000人の高齢男性に料理を伝授した。著書『めざせ! ムショラン三ツ星 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作ります』(朝日新聞出版、1650円)が発売中。

「オバ記者」こと野原広子/1957年、茨城県桜川市生まれ。喜連川社会復帰促進センター、旧黒羽刑務所(いずれも栃木県)を一昨年取材。罪を犯した若者が更生の道を辿る過程に強い興味を抱く中、法務技官の管理栄養士・黒柳桂子さんと出会う。

取材・文/野原広子 撮影/浅野剛

※女性セブン2024年2月15日号

関連記事

トピックス

”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
クマ対策には様々な制約も(時事通信フォト)
《クマ対策に出動しても「撃てない」自衛隊》唯一の可能性は凶暴化&大量出没した際の“超法規的措置”としての防御出動 「警察官がライフルで駆除」も始動へ
週刊ポスト
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下主催の「茶会」に愛子さまと佳子さまも出席された(2025年11月4日、時事通信フォト)
《同系色で再び“仲良し”コーデ》愛子さまはピンクで優しい印象に 佳子さまはコーラルオレンジで華やかさを演出 
NEWSポストセブン
「高市外交」の舞台裏での仕掛けを紐解く(時事通信フォト)
《台湾代表との会談写真をSNSにアップ》高市早苗首相が仕掛けた中国・習近平主席のメンツを潰す“奇襲攻撃”の裏側 「台湾有事を看過するつもりはない」の姿勢を示す
週刊ポスト
クマ捕獲用の箱わなを扱う自衛隊員の様子(陸上自衛隊秋田駐屯地提供)
クマ対策で出動も「発砲できない」自衛隊 法的制約のほか「訓練していない」「装備がない」という実情 遭遇したら「クマ撃退スプレーか伏せてかわすくらい」
週刊ポスト
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
文京区湯島のマッサージ店で12歳タイ少女を働かせた疑いで経営者が逮捕された(左・HPより)
《本物の“カサイ”学ばせます》12歳タイ少女を働かせた疑いで経営者が逮捕、湯島・違法マッサージ店の“実態”「(客は)40、50代くらいが多かった」「床にマットレス直置き」
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン
Mrs. GREEN APPLEのギター・若井滉斗とNiziUのNINAが熱愛関係であることが報じられた(Xより/時事通信フォト)
《ミセス事務所がグラドルとの二股を否定》NiziU・NINAがミセス・若井の高級マンションへ“足取り軽く”消えた夜の一部始終、各社取材班が集結した裏に「関係者らのNINAへの心配」
NEWSポストセブン
山本由伸(右)の隣を歩く"新恋人”のNiki(TikTokより)
《チラ映り》ドジャース・山本由伸は“大親友”の元カレ…Niki「実直な男性に惹かれるように」直近で起きていた恋愛観の変化【交際継続か】
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 内部証言で判明した高市vs習近平「台湾有事」攻防ほか
「週刊ポスト」本日発売! 内部証言で判明した高市vs習近平「台湾有事」攻防ほか
NEWSポストセブン