国内

【心のなかで「うちの息子たち」と呼んでいます】刑務所勤務の管理栄養士が見た受刑者たちの意外な一面

管理栄養士の黒柳桂子さん

刑務所勤務の管理栄養士・黒柳桂子さん

「ムショ仲間」と私は吹聴している。刑務所ルポを一昨年に綴って以来、塀の中の人と出会う機会が増えた私はいま、刑務所勤務の管理栄養士・黒柳桂子 さん(“柳”の正式な表記は“木へん”に“夕”に“ふしづくり”) から聞く話が面白くて仕方がない。更生過程にある若者と彼女が「食」を通して心を通わせる様子は、さながら母子の物語のようだ──。“オバ記者”こと野原広子が、黒柳さんにインタビューした。【全3回の第3回。第1回から読む

 * * *
──身近に接すると、受刑者たちの意外な一面が見えてきますか?

「炊場で働く彼らは雑居房でも一緒。職住一緒で気の置けないぶん、作業中にちょっとしたことから互いの口調や態度が荒くなったりするときがあります。

 炊場には包丁のほかにも危険物があります。どうしよう!?と思って私が動けないでいたら、私の前にさりげなくス〜ッと体を入れてくれた子がいたんです。私を守ろうとしたんですね。そのときのお礼を言うこともなく彼は“卒業”していきましたが、忘れられないシーンです。

 あと、私が重いものを持っていたら、『先生、おれが運びます』とか。実は『根はいいやつじゃないか』と思うことは、それはもう、いろいろありますよ。私が新メニューのドーナツにバターを入れ忘れるという大失敗をしたときに天を仰いで嘆いていたら、『気にしないでいいっすよ』なんて大人ぶって慰めてくれたり。

 そんな彼らのことを私は『受刑者』とは呼ばず、『うちの息子たち』と心の中で呼んでいます」

──黒柳さんのお人柄でしょうか、若者たちも親しみを覚えているんでしょうね。

「私の使命は、与えられた材料と条件の中でどれだけおいしいものを食べさせてあげられるか、です。そこにおいては、彼らの犯罪歴は関係ありません。

 それぞれが自負を持って更生しようとしている彼らを、食で励ましてあげたい。そう思っています」

──それにしても、お堅い法務省所属の国家公務員で、刑務所勤務という環境にある黒柳さんがここまで頑張れるのはなぜですか? 公務員なら無難におとなしく勤めることもできるでしょうに。

「そうですねぇ……特徴あるメニューを出したくて上司や業者と交渉したり、息子たちの尻を叩きながら調理作業を教えたり……お役所ですから、新たなことをしようとするとそれなりの軋轢があるわけですが、中でも今回、刑務所内の様子を単行本にしたことは大変でしたね。『懲戒処分』という言葉がチラつきました(笑い)。それでも、できることはしたいじゃないですか」

──なんでそこまで?

「う〜ん、それは私の育ちかもしれない。うちは祖母の料理を食べる機会が時々あったんですけど、子供心にムリっていうくらいド下手、というか、まずかったんですよ。それで小学校に上がる前から『私が作る』って台所に立っていました。だから私は、小2であじを3枚におろせたんですよ。

 ……それなのに父親は、死ぬまで私の作った料理を『おいしい』とほめませんでした。娘をほめたら男の沽券にかかわるって感じで。だから、男の人から『おいしい』と言われることを人一倍、望んでいるのかもしれません。

 私は仕事の合間を縫って、会社を退職した料理未経験のおじさんたちに料理を教えているんですが、ふとそんなことを考えました」

──なるほどねぇ。父親に対する仕返し?

「かもしれない。それと、『おいしい』と言われてうれしいのは、息子たちも一緒なんですよ。洗濯工場や営繕工場の仲間から『昨日のアレ、すげぇうまかったけど、誰が作ったの?』と聞かれて、『“おれ”って答えた』。そう言って自慢話をする彼らのうれしそうな顔! そうしたことが自信になって、社会復帰するときのモチベーションになってくれたらうれしいな……なんて、卒業生を送り出すたびに思うわけですよ。

 刑務所ご飯はお金も手間もあまりかけられないから、一般の人から見たらおいしさに欠けるご飯かもしれない。でも、受刑者たちは彼らなりに、拙いながらも一生懸命に調理している。それなりに心をこめているわけですよ。その心意気をミシュランみたいに高く評価したい。ミシュランならぬ『ムショラン』の料理で、いつか星を取ってやろうとひそかに思っています」

(了。第1回から読む

オバ記者が刑務所勤務の管理栄養士と対談

オバ記者こと野原広子

【プロフィール】
黒柳桂子/管理栄養士(法務技官・岡崎医療刑務所勤務)。1969年、愛知県岡崎市生まれ。老人施設、病院勤務等を経て、2012年から岡崎医療刑務所勤務。受刑者たちの食事作り及び調理作業の指導を行う。主宰した「男の料理教室」では、延べ1000人の高齢男性に料理を伝授した。著書『めざせ! ムショラン三ツ星 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作ります』(朝日新聞出版、1650円)が発売中。

「オバ記者」こと野原広子/1957年、茨城県桜川市生まれ。喜連川社会復帰促進センター、旧黒羽刑務所(いずれも栃木県)を一昨年取材。罪を犯した若者が更生の道を辿る過程に強い興味を抱く中、法務技官の管理栄養士・黒柳桂子さんと出会う。

取材・文/野原広子 撮影/浅野剛

※女性セブン2024年2月15日号

関連記事

トピックス

山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)。千葉県の工場でアルバイトをしていた
【ホテルで11歳年下の彼を刺殺】「事件1か月前に『同棲しようと思っているの』と嬉しそうに…」浅香真美容疑者(32)がはしゃいでいた「ネパール人青年との交際」を同僚女性が証言
NEWSポストセブン
Mrs. GREEN APPLEのギター・若井滉斗とNiziUのNINAが熱愛関係であることが報じられた(Xより/時事通信フォト)
《ミセス事務所がグラドルとの二股を否定》NiziU・NINAがミセス・若井の高級マンションへ“足取り軽く”消えた夜の一部始終、各社取材班が集結した裏に「関係者らのNINAへの心配」
NEWSポストセブン
山本由伸(右)の隣を歩く"新恋人”のNiki(TikTokより)
《チラ映り》ドジャース・山本由伸は“大親友”の元カレ…Niki「実直な男性に惹かれるように」直近で起きていた恋愛観の変化【交際継続か】
NEWSポストセブン
保護者責任遺棄の疑いで北島遥生容疑者(23)と内縁の妻・エリカ容疑者(22)ら夫妻が逮捕された(Instagramより)
《市営住宅で0歳児らを7時間置き去り》「『お前のせいだろ!』と男の人の怒号が…」“首タトゥー男”北島遥生容疑者と妻・エリカ容疑者が住んでいた“恐怖の部屋”、住民が通報
NEWSポストセブン
モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
《交際説のモデル・Nikiと歩く“地元の金髪センパイ”の正体》山本由伸「31億円豪邸」購入のサポートも…“470億円契約の男”を管理する「幼馴染マネージャー」とは
NEWSポストセブン
モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
米大リーグ、ワールドシリーズ2連覇を達成したドジャースの優勝パレードに参加した大谷翔平と真美子さん(共同通信社)
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
高校時代の安福容疑者と、かつて警察が公開した似顔絵
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン