ライフ

《疲れが出ただけで、体が1週間も動かない》オバ記者(67)がまさかの体調不良に大ショック「前期高齢者3年目はダテじゃない」

疲れ

前期高齢者3年目を迎えた名物ライターが「気持ちだけで体は動かないんだよ」──

 年齢を重ねるにつれて、気持ちは若いつもりでも、体がついていかないこともあるだろう。年齢のおそろしさを知ったというのは、67才になったばかりの『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子。前期高齢者3年目のオバ記者が綴る。

 * * *
 67才の誕生日(3月28日)を目前にして大風邪をひいた。前号で「毎年3月は体調不良」と書いたけれど、そんなもんじゃない。体温計を脇に挟むと、36度2分前後。試しに体温計を舌の裏に差し込んでみたら、な、なんと7度8分。ちょーっとお! 布団を跳ねのけて起き上がってもう一度計ってみたら、ぎゃーっ、38度だって!!

 ヤバい。これはただごとではない。とりあえず市販の風邪薬をのんで、うつらうつらしながら朝を待って、かかりつけ医に電話で症状を話すと、「熱があるなら午後5時過ぎにいらしてください」とのこと。まぁ、夕方までの時間がやけに長かったこと。

 で、話は3月8日にさかのぼる。

 わが故郷、茨城県桜川市の「まかべホール」で、私の2回目の講演会を開催していただいたのよ。講演のテーマは「今思う、93歳の母親を帰省介護した幸せと 出口のない介護で共倒れにならないために」。

 こういうことを言うと「オカルトおばさん?」と思われそうだけど、実は講演会の前日は、2年前に亡くなった母親(享年93)の命日なんだよね。もちろん偶然で、最初に桜川市役所からお話をいただいたときは3月半ばの開催予定だったのよ。それが先方の都合で日にちが動いた。てか、私が「命日の翌日?」と気づいたのはそのしばらく後で、月命日にお墓参りをする習慣がないわが家では、命日をみんな忘れている。

 そんなわけで、講演会では、最期まで私にシモの世話をさせた婆さんの写真を見ていただきながら、そのゴウツクぶりを話してやろうとしていたわけ。そしたら講演の2日前に「当日は雪かもよ」と編集姐さんのアヤヤからLINEが入った。彼女は拙著『で、やせたの?』を企画・編集した人で、私がNHK『あさイチ』に出演したときも付き添ってくれてね。その後、プライベートでも遊びに行くようになったんだけど、2人とも典型的な晴れ女。計画を立てるときに天候のことを考えたことがない。それが「雪かも」だよ。

 それだけじゃないの。その当日、わが故郷を走るJR水戸線は「倒竹のため不通。運行の見通しは立ちません」だって。もう、婆さんはあの世から竹まで倒して娘に嫌がらせするんですかい、と言いたくもなるじゃないですか。その日の朝、私がどれほど気をもんだことか。

 ところが──。

 開演の午後1時半に近づいたら雪も雨も止み、なんと青空まで見えてきた。楽屋には30年ぶりの旧友が来てくれたり、開演後は「オバ記者さんの大ファンで静岡から追っかけて来ました」というかたまで現れて、5か月前の1回目の講演に負けず劣らずの大盛況(本当にありがとうございました!)。

 しばらく前のことだけど、私が講演をすると言ったら、「えーっ、有名になりたいんだぁ~?」と言った旧友がいたのね。あまりに意外な問いに、「てか、有名になりたくないというライターがいたら変じゃね?」と返したけれど、現実はそんな簡単じゃなくてね。ライター歴45年で人目を意識するような暮らしをしたことがない。それが、講演が終わったら人に囲まれて写真を撮るわ、サインまでするわ。「やった?」なんてはしゃぐトシじゃないのは百も承知よ。だけど、浮き足立つなっていう方がムリだって。

 でね。67才という年齢がおそろしいと思うのはこの後なの。ま、早い話、アタったんだね。翌日から1週間は講演の余力でエンジンが回っているのか、撮影と原稿をこなし、プライベートではヨガをして近所の銭湯にも行っている。そういえばヨガのとき、いつもより汗をかいて外に出たら強風に吹かれてゾクッとしたけど、まぁ、ゆっくりお風呂に入って寝れば大丈夫だろう……なんてわけないって!

 幸い、かかりつけ医でコロナとインフルエンザの検査をしても陰性で、「ま、疲れが出たんでしょう」との診断。口の中が高熱になったのは、そもそも脇の下で測る体温計を口の中に入れたら高く出るからなんだって。

 しかしよ。疲れが出ただけで体が1週間も動かなくなるって、そっちの方が問題じゃない? もしかしてこれが老い? だとしたら、私はいま、体の動かし方を間違えているということだよね。見れば最近、私の周りで大けがをしたり、体調を崩した人はみんなそう。「このくらい大丈夫」から大事に至っている。

 気持ちは若い。現役万歳。でも、前期高齢者3年目はダテじゃない。気持ちだけで体は動かないんだよ。イヤな咳をしながら、そんなことを自分に言い聞かせたのでした。

【プロフィール】
「オバ記者」こと野原広子/1957年、茨城県生まれ。空中ブランコ、富士登山など、体験取材を得意とする。

※女性セブン2024年4月11日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン