ライフ

家庭用EMS美顔器に失神リスク、首付近への使用は避けるよう推奨、消費者庁が注意喚起

美容医療に関連した重大事故の発生を報告した消費者庁(写真/イメージマート)

家庭用EMS美顔器に失神リスクがあるとして消費者庁が注意喚起(写真/イメージマート)

 家庭での美容機器の利用が一般化する中、特にEMS(Electrical Muscle Stimulation)美顔器を首近くに使用したときに、失神のリスクがあるとして、2024年4月11日に消費者庁が注意喚起をしている。

首の両側をはさむタイプでめまい

 消費者庁の関連組織である消費者安全調査委員会は、首の両側をはさむヘッドホンタイプのEMS美顔器の使用によって突然のめまいが発生した事例について報告している。同委員会が情報を得て調査を進めたところ、同様の事故が再発する可能性があることが確認されたという。

 報告によると、首付近に美顔器を使用すると、頸動脈が刺激されて失神に至るリスクがある。特に首に強い圧力がかかった場合に「反射性失神」が発生しやすくなるので注意を要する。失神自体は短時間で回復することが多いものの、失神したことで転倒した場合に頭をケガするなどの二次的な被害に遭う可能性が考えられている。

 消費者庁では、めまいなどの失神の前兆があるときには使用を中止し、なるべく早く横になって休むように求めている。失神の前兆として次のような症状を挙げている。

• 頭が締め付けられるような感覚
• 物がダブって見える状態
• 吐き気や嘔吐を催すとき
• 意識が遠のく感覚など

 前兆があったときにすぐにできることとしては、座っている場合は足を交差させて組ませたり、立っている場合は座ったり、横になったりするなどで、次のような対応を挙げている。

• その場でしゃがみこむ
• 横になる
• 立っている場合は足を動かす
• 座っている場合は足を交差させて組ませる
• 両腕を組んで引っ張り合う

 いずれにしても早く休むのが重要だと説明している。また、高齢者では、首をはさむことで圧迫されて、血管の中で血液が固まるという別のリスクもあり注意する必要がある。

 消費者庁では、EMS美顔器を首周辺に使うのは避けるように推奨している。

人気の美容家電、トラブルの報告も

 消費者庁によると、家庭用美顔器には様々なタイプがあり、それぞれに異なるメカニズムでフェイスラインを引き締める効果を出す。その中でも、EMSは直接筋肉を刺激する方式で運動効果を得るものとなる、脂肪に直接働いて脂肪を減らすものではない。上の図のような美顔器が首に押し当てて使われることがあり得るという。消費者庁が運営する「事故情報データバンク」によると次のような報告があった。

• 首のあたりにEMS(電気筋肉刺激)のマットを当てられ、2時間電気をかけると言われたが、1時間もしないうちに気分が悪くなり耐えられなくなった。
• 美顔器を顎と鼻にすべらせたが、頭の中がグルグル回っているような感覚に襲われた。
• スポーツクラブの宣伝販売で、美顔器ローラーを右の頬に当てられ、強く上げられたため、右頬が上がったような状態になった。4日後の夕方にめまいがして吐き気がひどく倒れてしまった。
• お肌がきれいになるという美顔器を1、2回説明書どおり、頭に使ったところ、めまいがした。
• 美顔器を使用していたら、心臓の動悸がして、使用をやめたらなくなった。
• 美顔器の使用2日後にめまいがするなど体調を悪くした。

 このほか超音波は、振動による深部温熱療法、RF(高周波、ラジオ波)は体内深部の水分や分子を振動させ、血行やリンパの流れを改善する方式という。それぞれ異なる方式によって、使用時の注意点も異なる。

 美容や健康の家電は人気を集めて、国内市場は2025年に、2022年の114.9%に当たる4220億円に達するという予想がある。フェイス用の美顔器もこの中に含まれている。美顔器をめぐっては今回のような健康に関連したトラブルのほか、通信販売の返金トラブルが報告されている。身近な製品であるだけに事故の情報も理解しておくと良いだろう。

参考文献

令和6年度 消費者安全調査委員会からの一葉

市場拡大を続ける美容家電、高価格ドライヤーなどが成長を引っ張る、富士経済が分析

SNS広告経由の美顔器購入でトラブル、説明の分かりづらさには問題のリスク、国民生活センターがトラブル解決事例を公開

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
記者会見を終え、財務省の個人向け国債のイメージキャラクター「個子ちゃん」の人形を手に撮影に応じる片山さつき財務相(時事通信フォト)
《つけまも愛用》「アンチエイジングは政治家のポリシー」と語る片山さつき財務大臣はなぜ数十年も「聖子ちゃんカット」を続けるのか 臨床心理士が指摘する政治家としてのデメリット
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(時事通信フォト)
「濡れ髪にタオルを巻いて…」森下千里氏が新人候補時代に披露した“入浴施設ですっぴん!”の衝撃【環境大臣政務官に就任】
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン