福井ではおそばやさんにソースカツ丼のメニューがあるのは定番
語らずとも心が通う思い出の味レシピ
■福井名物ソースカツ丼
●材料(2人分)
しょうが焼き用豚ロース肉(0.5〜0.8mm)3〜4枚、塩・こしょう各少々、薄力粉・溶き卵・パン粉・揚げ油各適量、ご飯適量
[つけだれ]
とんカツソース大さじ3、めんつゆ(濃縮タイプ)大さじ1、ウスターソース小さじ4、砂糖小さじ2、水大さじ2
●作り方
【1】つけだれの材料を小鍋に入れ中火にかけてひと煮たちしたら火を止める。
【2】パン粉は袋に入れ麺棒などでたたき細かくする。
【3】豚ロース肉は2等分に切り、塩・こしょうをふり、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
【4】鍋に揚げ油を入れ170℃に温めたら【3】を入れ、上下返しながら2分ほどきつね色になるまで揚げる。
【5】器にご飯をよそい【1】のつけだれを少々かけたら、油を切った【4】のカツをつけだれにくぐらせてご飯の上にのせる。
●POINT
・パン粉は細かいものを使用する。
・カツは揚げたての熱いうちにつけだれにくぐらせ味を染み込ませる。
■越前おろしそば
●材料(2人分)
生そば200g、辛味大根適量200g(正味160g)、長ねぎ適量20g(10cm)、かつおぶし(花かつお)適量2g
[だしつゆ]
水200ml、みりん・酒各50ml、薄口しょうゆ40ml、かつおぶし6g、だし昆布3g、きび砂糖小さじ1
●作り方
【1】だしつゆを作る。鍋に水を入れだし昆布を30分ほど浸しておく。弱火で加熱し沸騰直前に昆布を取り出し強火にしてかつおぶし、薄口しょうゆ、みりん、酒、きび砂糖を入れ沸騰したら火を止める。つゆが冷めたらざるにさらしを敷きこす。
【2】辛味大根はすりおろして軽く水分をしぼり、しぼり汁は【1】のつゆに加える。長ねぎは小口切りにしておく。
【3】鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばをゆでる。ゆで上がったらすぐにざるにあげ、冷水でしめて水気を切る。
【4】器にそばを盛り付け、だしつゆをかけ、辛味大根、長ねぎ、かつおぶし(花かつお)を天盛りする。
●POINT
・だしをさらしでこした後、かつおぶしにだしがふくんでいてもしぼらないこと。かつおの臭みが出て口当たりが悪くなる。
【プロフィール】
津田寛治/1965年、福井県生まれ。27歳のとき、北野武監督『ソナチネ』で映画デビュー。2002年、森田芳光監督『模倣犯』でブルーリボン賞・助演男優賞受賞。2021年、村橋明郎監督『山中静夫氏の尊厳死』で日本映画批評家大賞・主演男優賞を受賞。2022年6月初のパーソナルBOOK『悪役』(福井新聞社刊)を発売。
写真/深澤慎平 料理・スタイリング/柳瀬真澄
※女性セブン2024年7月25日号