スポーツ
              
                2024.07.21  11:00
                                  週刊ポスト
                                              
            【パリ五輪・高飛込】17歳・玉井陸斗、“69歳差の師匠”馬淵かの子コーチと目指す日本選手初のメダル「天才的でいて練習熱心。こんな子は見たことない」
            ▼スクロールで次の画像
          
        2022年7月の水泳世界選手権(ブタペスト)10m高飛込で15歳ながら銀メダルを獲得。帰国後、馬淵コーチに報告した。五輪、世界選手権を通じて日本人初の表彰台だった(写真提供/馬淵かの子氏)
                              小学3年生(9歳)で初出場した全国ジュニアオリンピック大会で6位入賞。4年後には日本選手権の高飛込で2位に大差をつけて史上最年少優勝を果たした(写真提供/馬淵かの子氏)
                              五輪には3大会連続で出場。東京五輪(1964年)では7位入賞を果たすが、メダルには手が届かなかった。夫の馬淵良、娘の馬淵よしのも飛込競技の五輪代表選手
                              プレ五輪の飛込フランス・オープン(2024年5月)では東京五輪金メダルの曹縁(中国)を抑えての優勝(時事通信フォト)
                              本番での日本勢初の表彰台に期待が膨らむ(時事通信フォト)
                              高飛込は着水まで2秒。この間に高難度の演技をしてノースプラッシュ(水しぶきなし)で入水する。習得が難しいとされる背筋を伸ばす姿勢は幼少期より備わっていたという(時事通信フォト)