ライフ

《齋藤孝さん厳選6つ》「もうダメだ…」と思ったときに前を向くきっかけをくれる「偉人のことば」 

偉人のことばを紹介してくれた教育学者の齋藤孝さん

偉人のことばを紹介した教育学者の齋藤孝さん

 2024年ももうすぐ終わり。今年もいろいろあったと振り返る時期ではないだろうか。だれしも、出口の見つからない暗闇に追い込まれることがある。教育学者の齋藤孝さんは、そんなとき「偉人のことばたちが自分の味方をしてくれる」という。そこで齋藤さんが上梓した単行本『ドラえもんに学ぶ偉人のことば』より、「偉人のことば6選」を紹介する(一部再編集)。 

 * * * 

【偉人のことば1】 「しあわせだから笑っているのではない。 むしろぼくは、笑うからしあわせなのだ、と言いたい。」 

――アラン 

 ネガティブな感情に振り回されないためには、自分で自分の気持ちを切り換えることが大切。フランスの哲学者で『幸福論』の著者アランは、「しあわせ」と「笑う」ことの順番を逆にすることを提唱していて、悲しくなるのは気分であり、楽しくなるのは意志であると言っています。辛いときこそ笑ってみる。気持ちが変われば、見える景色も思考も変わるはず! 

【偉人のことば2】 「自分にとって大切なことのために闘ってください。 ただし、他の人が仲間に加わりたいと思うようなやり方で。」 

――ルース・ベイダー・ギンズバーグ 

 闘うときに、誰かを責めたり非難したりすると、かえって味方を減らすことになります。必要なのは、共に悪口を言う仲間ではなく、共に闘う仲間。アメリカで連邦最高裁判事を務め、もっとも尊敬される人としてアメリカ国民に愛されるギンズバーグは、弱者のために闘った人です。自分にとって大切なものを手放す必要はありません。共感を得られるような闘い方であれば、おのずと世界は変わります。 

【偉人のことば3】 「今の自分を認める勇気を持つ者だけが、 本当に強い人間になれるのだ。」 

――アドラー 

日本でも人気の「アドラー心理学」では、どんな自分も認めて受け入れることから始めようと言っています。「ダメな自分」を否定するのではなく、「ダメな自分」を受け入れる。マイナスからのスタートではなく、ゼロベースに立ったところから次の一歩を踏み出すのです。ダメなところが早々に見つかってよかった! という気持ちで、前に進みましょう。 

【偉人のことば4】 「人間ってやつ、負けるようにはできちゃいない」 

――ヘミングウェイ 

 アメリカの小説家ヘミングウェイの代表作『老人と海』の一節。釣り上げた魚の大半をサメに食べられてしまった漁師が、自分に言い聞かせた言葉です。地球の歴史では多くの生きものが絶滅しましたが、人類が生き残っているのは、それぞれの時代で知恵を出し合い試行錯誤してきたからこそ。試行錯誤している間は、少なくとも「負け」ではありません。 

【偉人のことば5】 「人生最大の栄光は一度も転ばないことではなく、 転ぶたびに立ち上がることにある。」 

――ネルソン・マンデラ 

 マンデラは、南アフリカの黒人解放運動の指導者。獄中生活を経験したマンデラは、釈放後に差別撤廃を実現し、大統領になりました。絶望的な状況にあっても、そのたびに立ち上がって目標を達成したマンデラ。転んでも立ち上がる力があれば、失敗も絶望も怖くありません。どんなに小さなことでも、立ち上がった経験や記憶があるはず。思い出して立ち上がりましょう! 

【偉人のことば6】 「人の一生は重荷を負うて遠き道をゆくがごとし、 いそぐべからず。」 

――徳川家康 

 家康は信長・秀吉を武力で倒そうとはせず、じっとチャンスを待ち、二人が死んだ後に天下を取りました。ものごとは、焦るとうまくいきません。急がず、気長に、様子を見ながらタイミングをはかることも大切です。辛くて苦しい時間は永遠には続きません。もっとも効果的・効率的に現状を打開できる時機をうかがうことも必要です。 

 いかがでしたでしょうか? 歴史に名を残した偉人たちが残した言葉には、時代を超えて人を励まし、勇気を与え、心の支えとなる力が宿っています。偉人たちも私たちと同様に、困難や絶望を経験し、その中で紡がれた言葉だからこそ、私たちの心に深く響くのでしょう。これらの言葉を胸に、少しでも心に灯りを取り戻し、再び前を向くきっかけとなったら幸いです。 

◆参考資料 
『キミの心と頭を強くする! ドラえもんに学ぶ偉人のことば』(藤子・F・不二雄 原作、齋藤孝 著) 
ソクラテス、孔子、ヘレン・ケラー、アドラー、金子みすゞ……古今東西の偉人のことばを、ドラえもんの名場面コマとともに齋藤孝先生の解説で紹介する。

関連記事

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
「2024年に最もドッキリにかけられたダマされ王」ランキングの王者となったお笑いコンビ「きしたかの」の高野正成さん
《『水ダウ』よりエグい》きしたかの・高野正成が明かす「本当にキレそうだったドッキリ」3000人視聴YouTube生配信で「携帯番号・自宅住所」がガチ流出、電話鳴り止まず
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
(左から)「ガクヅケ」木田さんと「きしたかの」の高野正成さん
《後輩が楽屋泥棒の反響》『水ダウ』“2024年ダマされ王”に輝いたお笑いコンビきしたかの・高野正成が初めて明かした「好感度爆上げドッキリで涙」の意外な真相と代償
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
フィリピン人女性監督が描いた「日本人の孤独死」、主演はリリー・フランキー(©︎「Diamonds in the Sand」Film Partners)
なぜ「孤独死」は日本で起こるのか? フィリピン人女性監督が問いかける日本人的な「仕事中心の価値観」
NEWSポストセブン
timelesz加入後、爆発的な人気を誇る寺西拓人
「ミュージカルの王子様なのです」timelesz・寺西拓人の魅力とこれまでの歩み 山田美保子さんが“追い続けた12年”を振り返る
女性セブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン