フランス凱旋門賞も経験、34年間の騎乗で夏のレースも冬レースも知りつくす蛯名正義氏
ところで調教師にも制裁が科せられることがあります。レース関連で多いのは「登録服色を使用できなかった」ことなどでしょうか。中央競馬でジョッキーが着る勝負服は調教師が準備しなければならないのです。
馬装の不備というのもあります。レース中に鞍がずれたり、ハミ(馬銜)が外れて制御が利かなくなったりすることがあります。レース前には調教師が装鞍所で馬装をチェックしています。
現役時代、1200mのレースで、ゲートがバンと開いた時にハミが外れてるなと気がついたことがありました。これはまずいと思って、他のジョッキーに「すいません、手綱外れていますんでよろしくお願いします!」と知らせました。他のジョッキーは「やばいっすね~」とかいいながら(笑)、もうそれぞれ自分の馬のことにかかりっきりです。僕は気を付けてねって思うしかない。それでもタテガミを握りしめながら必死に馬に掴まっていたら、馬群の中だったので流れに乗っていた。前に馬がいたからよかったけれど、いなかったらどこへ行くかわからないですよね。
最終コーナーもなんとか回ってゴールしました。ところがゴール板をすぎてもコントロールできないから、他の馬と離れて走り続けている。どこかに衝突してしまったらヤバいと思って、えいやっと飛び降りました。死ぬかと思いましたよ。
そんなことがあったからという訳でもないけれど、馬装にはとにかく気を付けています。レースの勝ったり負けたりは、どうにもならないけれど、注意してできることはやっておかないと、馬主さんに申し訳ないし、他の馬に迷惑をかけることになります。何より事故を防ぐために大事なことなのです。
【プロフィール】
蛯名正義(えびな・まさよし)/1987年の騎手デビューから34年間でJRA重賞はGI26勝を含む129勝、通算2541勝。エルコンドルパサーとナカヤマフェスタでフランス凱旋門賞2着など海外でも活躍、2010年にはアパパネで牝馬三冠も達成した。2021年2月で騎手を引退、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートした。この連載をベースにした小学館新書『調教師になったトップ・ジョッキー~2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」』が発売中。
※週刊ポスト2024年11月29日号