芸能

『名探偵津田』『10年観察』に続く『正解は一年後』、テレビディレクター・藤井健太郎氏が支持される背景 

視聴者の支持を集める番組を手がけているTBSテレビのディレクター・藤井健太郎氏(インスタグラムより)

視聴者の支持を集める番組を手がけているTBSテレビのディレクター・藤井健太郎氏(インスタグラムより)

 視聴スタイルの変化や、ネット動画配信サービスの台頭、コンプライアンス重視の傾向が強まるなど、バラエティ番組を取り巻く状況は一変している。そんななかでも多くのヒット企画を連発し、視聴者の支持を集める番組を手がけているのが、TBSテレビのディレクター・藤井健太郎氏だ。なぜ藤井氏は支持を集めるのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 

 * * * 
12月30日23時40分から『クイズ☆正解は一年後 2024』(TBS系)が放送されます。 

 同番組は「1月に『今年起こりそうなこと』をクイズ形式で予想して収録し、年末の生放送で答え合わせする」という未来予想型の年間振り返り特番。2013年から毎年12月30日の深夜に生放送され続け、1年をかけた時間と手間のかかる企画がウケています。 

「毎年決まった日時に放送される年末特番」「1年間を振り返る年末特番」が壊滅状態の中、『正解は一年後』は「唯一かつ真の年末特番」という声があがるなど、業界内での評価は高まる一方。特に番組を手がける藤井健太郎さんへの称賛が集まっています。 

 その藤井さんは18日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)「名探偵津田」で視聴者からも称賛されたばかり。さらに11月27日にも、田村淳さん、千原ジュニアさん、有吉弘行さんの長期密着ドキュメンタリー『淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳~10年観察~』が話題を集めたのも記憶に新しいところです。 

 ドラマの脚本家、演出家、プロデューサーはフィーチャーされやすい一方、バラエティは「誰が作っているか知らない」のが普通の中、藤井さんはその名前で視聴者を集められる唯一無二の存在と言っていいでしょう。では、どんなところが支持されているのでしょうか。 

労を惜しまぬエンタメ至上主義 

 藤井さんが支持を集める最大の理由は、面白さ優先の制作スタンス。 

 番組制作がビジネスである以上、目先の視聴率を取ることを優先するのが当然の中、藤井さんは「より面白いほう」を選択できることが称賛を集めています。実際、「名探偵津田」は1週前の放送でいきなりコーナーがスタート。予告なくはじまったことで視聴者を喜ばせ、さらに2時間スペシャルでたっぷり楽しませました。 

 ドキュメントの『淳×ジュニア×有吉』もギリギリまで予告せず、密かに撮り続けていたことが驚きを呼びましたが、そのエンタメ至上主義を思わせるスタンスが「視聴者ファースト」という印象につながっています。 

 また、「面白さのためなら時間と手間を惜しまない」ところも支持を集める理由の1つ。 

『正解は一年後』も他の作り手ならせいぜい1週間後の未来を予想する程度の番組に留まっていたでしょう。しかし、藤井さんはそれを1年間の振り返り特番で企画し、1年前から収録し続けています。『水曜日のダウンタウン』の「名探偵津田」も複数のロケを惜しまず、たっぷり時間と手間をかけていますし、『淳×ジュニア×有吉』に至っては「10年間に密着する」という先の見えない企画であり、労を惜しまない藤井さんの真骨頂と言っていいでしょう。 

 そしてもう1つ、藤井さんにふれる上で忘れてはいけないのが、苦情を恐れず毒をふんだんに盛り込んだ企画・演出。常に「やりすぎ」「不適切」「いじめ」と紙一重のところまで踏み込んだ企画を選び、演出していて、何度か批判や苦情を受けながらもそのスタンスは変わりません。 

 手がける『水曜日のダウンタウン』『オールスター後夜祭』『クイズ☆正解は一年後』は、いずれも悪意混じりの構成や出演者コメントが目白押し。「これは大丈夫なのか?」と思いながらも笑わせながら見せ続けたことで、すでに「この番組だからいいのかな」という段階に入った感すらあります。 

 もちろん藤井さん自身それを熟知していて、プライム帯の『水曜日のダウンタウン』では「ギャラクシー賞」と「BPOの審議入り」のどちらにも該当しうるような企画を織り交ぜ、深夜帯の生放送である『オールスター後夜祭』『クイズ☆正解は一年後』では大喜利の要素を盛り込むことでほどよく悪意をやわらげています。 

関連キーワード

関連記事

トピックス

悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン