ライフ

染井為人氏、社会派サスペンス『歌舞伎町ララバイ』インタビュー 「歌舞伎町はどこまで行っても歌舞伎町で、時代に呑まれるだけじゃなく抗うんです」

染井為人氏が新作について語る(撮影/内海裕之)

染井為人氏が新作について語る(撮影/内海裕之)

 2019年と2024年。それは数々の優れた創作物の舞台となってきた歌舞伎町にとって、コロナ禍の前と後とも、旧ミラノ座跡地に歌舞伎町タワーが聳える前と後ともいえる。

「もうひとつは世間の人達がトー横キッズという言葉を何となく認識し始める前と後でもあって、個人的にはその5年でいろんなものが変化した気がするんです。平等が過剰に叫ばれたり、おかしいことをおかしいと言っちゃいけないみたいな、妙に正しくて抑圧的な空気に覆われつつあるというか。言い方は難しいんですけど、そういう諸々の象徴に、あのいかにも国際基準って感じの小ぎれいなタワーが映ったのかもしれません」

 染井為人氏の新作『歌舞伎町ララバイ』の主人公は、9歳から父親の性的虐待を受け、中学を卒業後、ここ東宝ビル界隈に流れ着いた、15歳のトー横キッズ〈七瀬〉。〈もっとも、そんなふうに呼ぶのはダサい大人たちで、当人たちは自分らが何者であるかなど考えたことはない〉と、この世界の全てを冷めた目で見つめる彼女は、パパ活で稼いでは男に貢ぐホスト狂いの〈愛莉衣〉や、〈あー誰でもいいからぶっ殺してぇー〉と言いつつ実は小心者な〈ユタカ〉など、界隈にたむろする仲間達にどこか距離を感じていた。

 が、ある事件を機に七瀬は怒る。自分達を利用する大人や歌舞伎町そのものに対して、彼女なりの〈浄化作戦〉を仕掛けるのである。

『正体』『悪い夏』と昨今は映画化も相次ぎ、原作共々高い評価を集める染井氏。

「『正体』が日本アカデミー賞の最優秀監督賞と主演男優賞をとった時は藤井道人監督や横浜流星君と抱き合って喜んだし、元々自分は芸能関係にいたのもあって、チームの一員としてできることがあれば何でも協力しますっていう感じではもちろんあるんですけどね。でも映画はやっぱりそのために頑張ったスタッフやキャストのもので、自分の本とは繋がらないというか、どこか俯瞰で見ちゃう部分はあるかもしれません」

 そんな彼がデビュー以来、最も意識するのが、読みやすさやリーダビリティだ。

「特に10代、20代の人物の多い作品ではあまり難しい言葉や漢字を使わないとか、ごく単純なことなんですけどね。僕もデビューしたての頃は自分にしか書けない言い回しを書くのが高尚な文学だなんて思っていたところも多少あった。でもそんなの、なんも意味ねえなってことにデビューして気づいて、今は書けば書くほど文章がシンプルになっている気がします」

 その分、〈親ガチャ〉談議に興じるパパ活女子とそれすら無邪気に感じる七瀬の温度差など、彼らの中にもあるグラデーションを丁寧に描きたかったという。

「僕ら大人はそういう子をすぐ型に嵌めがちですけど、調べてみると結構いろんな子がいるんですよ。単に親と喧嘩して家出した子もいれば、社会勉強のためにトー横キッズやってますみたいな賢い子もいて、七瀬のように壮絶な過去を抱えた子ももちろんいる。

 僕はいつもプロットなしにいきなり書き始めるんですが、その中で最も逃げ込まざるを得なかったような少女を主人公にしたいなあと思いながら1ページ目を書いた瞬間、七瀬のキャラクターが決まっちゃったんです。歌舞伎町の猥雑さを有難がり、自分を〈まちがって生まれてきてしまった者〉と言いきれる、彼女の深い諦念みたいなものがそうさせたのかなって思う」

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン