ライフ

【書評】『帝国と観光「満洲」ツーリズムの近代』 「記憶の地層」を観光するための異色ガイド本

『帝国と観光「満洲」ツーリズムの近代』/高媛・著

『帝国と観光「満洲」ツーリズムの近代』/高媛・著

【書評】『帝国と観光「満洲」ツーリズムの近代』/高媛・著/岩波書店/4730円
【評者】辻田真佐憲(近現代史研究者)

 先日、満洲国の首都だった長春(旧称新京)を訪れた。そのとき、同行した高齢の通訳がぽつりと漏らした。

「日本人はもう、あまり来なくなりました」。

 かつてはそうではなかった。戦後、中国渡航が解禁されると、旧満洲に暮らしていた日本人が思い出の地へ続々と旅立ち、かれら通訳を忙殺させていた。

 だが、満洲が日本人にとって観光地となったのは戦後にはじまったことではない。日露戦争直後には早くも、朝日新聞が販促キャンペーンの一環として満洲観光ツアーを企画し、陸軍省と文部省も「風紀振粛」や「元気作興」を掲げて、学生の修学旅行を共催した。

 南満洲鉄道も観光誘致に熱心で、多くの文化人を現地へ招いた。なかでも夏目漱石が明治末に記した『満韓ところどころ』は、満洲のイメージを大衆化させるうえで大きな役割を果たした。

 その結果、日中戦争前年の一九三六年には、日本からの訪問者は一三万三〇〇〇人にも達した。満洲は、日本人にとって一大観光地でもあったのである。その営みは現地邦人との交流を通じて同胞意識を育み、他方では「遅れた」中国への優越感を醸成した。公的な後押しがあったのは、観光が有効なプロパガンダとみなされたからだった。

 では、戦後の旧満洲ツアーは政治と無縁だったのか。けっしてそうではない。一九八〇年代以降、日本の右派的な歴史観に対抗するように中国では歴史博物館の整備が進められた。いま現地におもむくと、そうした施設で中国側のプロパガンダを大量に見せられることになる。

 観光とは、中立的でも静的でもない。訪問者と迎える側、それぞれの願望や政治的文脈によって絶えず形を変える、本質的に可変的な営みなのである。本書は浩瀚な学術書ながら、そうした旧満洲が抱える「記憶の地層」を観光するための異色のガイド本としても推薦できる。

※週刊ポスト2025年6月27日・7月4日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
都内在住の会社員・馬並太志さん(インスタグラムより)
《山頂になぜピザ配達員?》ビールの売り子、寿司職人、パティシエ…登山客の間で大バズりしている“コスプレ登山家”の正体とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン