ライフ
2025.08.01 10:58
NEWSポストセブン
【佐藤優氏×片山杜秀氏・知の巨人対談「昭和100年史」】“トランプ関税”の源流はどこにあるのか 歴代米大統領が講じた「保護主義」の歴史を辿る
▼スクロールで次の画像
田中角栄と、リチャード・ニクソン(時事通信フォト)

覇権国家の道を歩んだアメリカが姿を変えるなか、改めて日米関係の行方が問われている(時事通信フォト)

東京サミットの歓迎式典で、儀仗隊を巡閲するレーガン。左は中曽根康弘(時事通信フォト)

「原爆の父」として知られる理論物理学者ロバート・オッペンハイマ(dpa/時事通信フォト)

フランクリン・D・ルーズベルト(写真中央)

昭和20年3月の東京大空襲の後、ルーズベルトの死去を受けて就任したハリー・S・トルーマン(写真中央。dpa/時事通信フォト)

昭和20年9月27日、マッカーサーとツーショットに収まる昭和天皇

昭和20年8月30日、厚木飛行場に降り立つ連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー

オープンカーでパレード中に暗殺されたジョン・F・ケネディ(GRANGER/時事通信フォト)

ドワイト・D・アイゼンハワー(時事通信フォト)

2016年5月27日、広島平和記念公園を訪問したバラク・オバマ(時事通信フォト)

住宅密集地に囲まれた普天間基地に駐機するオスプレイ(2015年撮影)

ジョージ・ブッシュと、小泉純一郎(時事通信フォト)

2025年2月7日の日米首脳会談。前列左から石破茂、ドナルド・トランプ、J・D・ヴァンス(getty images)
