ライフ
2025.08.02 07:00
週刊ポスト
戦後80年に辿る日本全国の「戦争遺構」 福岡、広島、北海道、渋谷…人々に忘れられつつある悲劇の痕跡が問いかけるもの
▼スクロールで次の画像
身近にある遺構から戦争に思いを馳せる(写真は福岡県北九州市の軍艦防波堤)
中之院 軍人像(愛知県南知多町)
造兵廠忠海兵器製造所跡(広島県竹原市)
旧広島陸軍被服支廠(広島県広島市)
山王神社の一本柱鳥居(長崎県長崎市)
硫黄島のトーチカ(東京都小笠原村)
母島の四十五口径十年式十二糎高角砲(東京都小笠原村)
旭浜のトーチカ群(北海道大樹町)
第146震洋隊基地跡(宮城県東松島市)
猿島(神奈川県横須賀市)
加賀谷家防空壕(大阪府大阪市)
前浜掩体群(高知県南国市)
第四海軍燃料廠跡〈志免鉱業所跡〉(福岡県志免町)
片島魚雷発射試験場跡(長崎県川棚町)
公益質屋跡(沖縄県伊江村)
陸軍の境界標石(東京都渋谷区)