「官から民へ」は「民」に「公共」の見識がないとダメ

 本のタイトルの「Think Public」は、世界の広告の歴史で、「Think small」「Think different」の波に続く、第三の時代として杉山さんが提唱するものだ。

「よく、『官から民へ』って言うでしょ? 言葉の響きはいいんだけど、『民』に『公共』って見識がないと結局、好き勝手やることになっちゃう。フランスとか、『官』から『民』のほうにしたけど、うまくいかなくなってもう1回『官』に戻すみたいなこともやっている。『民』はどうしても利益優先になるから、『パブリック』という概念が根づかないとうまくいかないんです」

 本に紹介されている「パブリック」が民間企業でうまく体現されている例として、コロナ禍にビールブランドのハイネケンが休業中の飲食店のシャッターなどに広告費の大半を出稿した、シャッターアドの取り組みが紹介されている。

「それまでの広告費を思い切ってばーんと切り替えた、考えてみれば、最高の飲食店支援ですよね。そういう支援を受けたら関係はすごく深くなります。経営者に『パブリック』の感覚があったからこそできたことだと思います。ビューティケアブランドの『Dove』が、あのコロナ禍の真っ最中にゴーグルの跡も生々しい、医療従事者の写真を『勇気こそ美しい』と掲載したのもそうですね」

 杉山さん自身も「Think Public」を実践している。

 ライトパブリシティは銀座にあり、コロナ禍に人の姿が消えた銀座の街を支援するため、半年間、無償でデザインを提供し、「おかえりGINZA」の黄色いのれんをつくるなどした。

 日本のテレビが一番元気だった時期に、小学館「ピッカピカの一年生」やサントリー「ローヤル」のランボーのCMなどを手がけてきた杉山さん。

 公共広告以外にも、最初期からインターネット広告なども手がけてきたそうだ。

「サラリーマンだから仕方ないけど、インターネットをやらされたのは最悪に大変だった(笑い)。でもMITのメディアラボの黎明期に通えたのはラッキーだった! ぼくは新しいものを恐れるよりは面白いと思うほうです。今日も明日もおんなじだっていうのが一番、怖い。それって停滞だからね」

【プロフィール】
杉山恒太郎(すぎやま・こうたろう)/1974年に電通に入社。東京本社クリエーティブディレクターとして活躍。1999年よりデジタル領域のリーダーを務め、インタラクティブ広告の確立に寄与。2005年取締役常務執行役員を経て、2012年にライトパブリシティへ移籍。2015年に代表取締役社長に就任。主な作品に、小学館「ピッカピカの一年生」、セブン-イレブン「セブンイレブンいい気分」、AC「WATER MAN」など。国内外受賞歴多数。2022年「山名賞」を受賞。

取材・構成/佐久間文子

※女性セブン2025年10月9日号

関連記事

トピックス

ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
都内在住の会社員・馬並太志さん(インスタグラムより)
《山頂になぜピザ配達員?》ビールの売り子、寿司職人、パティシエ…登山客の間で大バズりしている“コスプレ登山家”の正体とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン