部下とラブホテルから出てきた小川市長
「『不用意に会話をすることで他の職員に誤解を与えてしまったり、あらぬ憶測が広まったりすることを防ぐため』といった理由でした。そのため、基本的には誰もその話題には一切触れず、いつも通りの業務に取り組んでいます。とはいえ、憤りを感じている方も多いと思います」(同前)
この職員はこう本音も明かした。
「小川市長は、これまでの市長と比べ、職員との距離感がかなり近い方。よくいえば壁を作らない親しみやすい方ですが、それゆえ立場を顧みない行動を起こしてしまったのかもしれません。一刻も早く信頼を取り戻すために動いてほしいと思います」
上記で証言された内容が事実か、市役所に問い合わせたところ、担当者が以下のように回答した。
「市長から職員向けにメッセージがあったこと、臨時の問い合わせ窓口を全庁的に設置する案が出ていることは事実です。
また、職員に向けて、不確実な情報を流すようなことを控えるようには通知しました。今回の件をめぐっては、さまざまな憶測が飛び交っているので、エレベーターやトイレといった市役所を訪れた一般の方も利用するような空間や、飲みの場などで、不用意な発言をするのは慎むようにという意図からです」
誇りを持って前橋市に尽くしてきた職員たちは、複雑な思いを抱えているようだ。市長の今後に注目が集まる。