群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が、市役所幹部の既婚男性と複数回ラブホテルを訪れていたことが明らかになった問題。小川市長は9月26日の同市議会で「一連の報道によりまして、市民の皆様に多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫びを申し上げます」と謝罪した。進退については、「第三者とも相談しながら考えたい」としている。
報道を受けて、同市役所の職員は対応に追われている。9月26日午後5時までに2000件以上に及ぶ苦情が寄せられた という。「職員の間で混乱が広がっている」と明かすのは、心ある市職員 だ。
「報道の翌朝から、職員課や秘書課宛にさまざまなご意見が寄せられています。なかには直接来庁される方もいらっしゃり、窓口対応に追われている状況です。内容としては、市長の辞職を求める声や、『市のイメージを下げないでほしい』という声が多い。我々としましても、市長が会見で話された以上の説明を受けていないため答えられないことが多く、歯痒いところです」
疑惑が報じられた翌日の9月25日夕方ごろ、全職員宛にオンライン上で小川市長からのメッセージが共有されたという。NEWSポストセブンはそのメッセージを入手。小川晶名義で『今回の報道について』と題し、
〈この度の報道によって、職員の皆さんに多大なるご迷惑と失望を与えてしまったことを深くお詫び申し上げます。私の軽率な行動によって、市全体の名誉を害するような事態になってしまったことに、自分の未熟さを痛感しております〉
と謝罪の文言がつづられていた。
「実際、課によっては問い合わせ対応で業務が逼迫している。そのため、臨時の問い合わせ窓口を全庁的に設置する案が動き出しました。9月27日土曜日の朝には当番表が用意されることになっており、管理職を含めた経験年数のある職員で対応しています」
他方、「オフィス内で本事案に関する話題を出すことを控えるように」といった通達もあったという。