週刊ポスト一覧/87ページ

【週刊ポスト】に関するニュースを集めたページです。

年金
“年金博士”北村庄吾氏が解説「2022年4月以降の年金改正に備える自己防衛術」
 2月18日に第1回「週刊ポスト プレミアムオンラインセミナー」が開催された。テーマは2022年の「年金改正」。“年金博士”こと社会保険労務士の北村庄吾氏(60)が講師を務め、改正内容の解説とそれを踏まえた自己…
2022.03.03 15:00
マネーポストWEB
破傷風の恐ろしさは過去の文学作品からもわかる(イメージ)
文学で伝えられる「破傷風」の恐ろしさ 誰でも感染リスクある怖さ
 2020年から続く新型コロナウイルスだけでなく、人類は感染症とともに生きていかねばならない。白鴎大学教授の岡田晴恵氏による週刊ポスト連載『感染るんです』より、前号に続き災害時に心配される感染症の筆頭「…
2022.03.03 11:00
週刊ポスト
ネット専用テレビ出現でNHK受信料制度が岐路に「Netflixの2倍」の割高感
ネット専用テレビ出現でNHK受信料制度が岐路に「Netflixの2倍」の割高感
 大手ディスカウントストアのドン・キホーテが昨年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」。見た目は普通のテレビだがテレビチューナーを搭載しておらず、地上波のテレビ放送が映らない代わりにAndroid OSを…
2022.03.03 07:15
マネーポストWEB
PSMA治療に挑んだ西郷(『西郷輝彦公式チャンネル Telstar Vega』西郷輝彦緊急渡豪 前立腺がん最先端治療への挑戦 第三弾 失速編より)
西郷輝彦さんのがん闘病、最期の望みをかけた日本で未承認の「PSMA治療」
 昭和の大スター・西郷輝彦が2月20日、前立腺がんのため都内の病院で亡くなった(享年75)。2021年4月からはオーストラリアに渡り最先端のがん治療を受け、「がんが消えた」と喜んだ矢先の死だった。旧友と専門医…
2022.03.01 19:00
週刊ポスト
野菜たっぷりのスパイシーな煮込み「チキンの悪魔煮」
俳優・升毅が伝授!野菜たっぷりのスパイシーな「チキンの悪魔煮」
『週刊ポスト』の連載「居酒屋ますや」で、大将をつとめる役者・升毅。実は自宅マンションの隣室を借りて、仲間たちと芝居の話をしながら酒が呑める『居酒屋ますや』を月2ほどで開催する料理好きだ。そんな升が、野…
2022.02.27 16:00
週刊ポスト
藤沢和雄調教師(右)とともにパドックで出走馬の状態を見つめる蛯名正義氏
蛯名正義氏 引退する田中清隆調教師、藤沢和雄調教師らへの感謝
 1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏が、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートする。蛯名氏による週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、今回は田中清隆氏や藤沢和…
2022.02.26 16:00
週刊ポスト
誌面では大胆な姿でグラビアに挑戦した藤かんな
藤かんな「胸が大きくてもバレエは続けられることを証明したい」
『週刊ポスト』前号のグラビアに登場し、大きな話題を呼んだ藤かんな(32)。大阪大学大学院を修了したリケジョであり、幼少期からバレエを習う“リケジョリーナ”の彼女が、レオタードを脱ぎ捨てた大胆な姿でグラビ…
2022.02.26 16:00
週刊ポスト
バレルバットには種類がある。写真上から順に【1】長さが短い「ワンハンド」モデル、【2】オリックス・吉田や杉本が使用する重いモデル、【3】通常モデル、【4】打者の捕手側の手の動作を確認する「パームアップ」モデル
オリックス・ラオウの覚醒を促した「コブ付き」バレルバットの実力
 30歳にして初めてレギュラーに定着した男が本塁打王を獲得──2021年プロ野球でオリックスのリーグ優勝に、4番の「ラオウ」こと杉本裕太郎の“覚醒”が大きく貢献したことは間違いない。 プロ入り5年でわずか9本塁打…
2022.02.23 19:00
週刊ポスト
54歳で急逝した作家・西村賢太さん
命がけでよく呑みよく揉めた 高田文夫氏が急逝の西村賢太さんを悼む
 放送作家、タレント、演芸評論家で立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、2月5日に54歳で急逝した作家・西村賢太さんについてつづる…
2022.02.21 19:00
週刊ポスト
園子温監督が見たものとは…
園子温監督 1分間の心肺停止時に感じた「銀河系のような美しい映像」
 人は死んだらどこにいくのか──人類にとって永遠の疑問である「あの世」の正体を解き明かすカギのひとつに、臨死体験がある。生死の境をさまよい、現世に帰還した者たちが、その時に見た不思議な光景を明かした。…
2022.02.21 16:00
週刊ポスト
聖隷センバツ落選「密室の選考委員会」最大のキーマンが口を開いた
聖隷センバツ落選「密室の選考委員会」最大のキーマンが口を開いた
 騒動は広がるばかりの聖隷クリストファー(静岡)のセンバツ落選問題。週刊ポストとNEWSポストセブンで、同校監督の独占告白などをレポートしてきたノンフィクションライター・柳川悠二氏が、「密室の選考委員会…
2022.02.18 07:00
週刊ポスト
「5年後の日本最高の経営者」は誰か ソニー吉田社長が期待される理由
「5年後の日本最高の経営者」は誰か ソニー吉田社長が期待される理由
 週刊ポストでは、日本の企業や経営者を長年見続けてきたジャーナリスト、アナリスト、評論家、大学教授ら32人にアンケートを行ない、「最高の経営者」は誰かをランキング形式で選んでもらった。「現役」最高の経…
2022.02.16 07:15
マネーポストWEB
「次なるパンデミックの脅威を忘れてはなりません」と岡田晴恵氏が訴える
岡田晴恵氏が解説 感染症の世界的同時代流行「パンデミック」の歴史
 2020年から続く新型コロナウイルスの流行もすでに第6波。感染症とともに生きてゆかねばならない私たちに、白鴎大学教授の岡田晴恵氏が、人類の歴史とともにあった感染症の歴史について解説する。 * * * コ…
2022.02.16 07:00
週刊ポスト
米中新冷戦、ウクライナ危機…日本はこのままアメリカに従属してよいのか
米中新冷戦、ウクライナ危機…日本はこのままアメリカに従属してよいのか
 中国やロシアとの間に緊張感が高まるアメリカ──。こうした国際情勢の緊迫化は、アメリカの同盟国である日本にも影響を与えるだろう。今後の日本とアメリカの関係性をどう考えるべきか、経営コンサルタントの大前…
2022.02.15 07:15
マネーポストWEB
目がかすむのは薬が原因? 「緑内障」「視力低下」の副作用がある主な薬
目がかすむのは薬が原因? 「緑内障」「視力低下」の副作用がある主な薬
 老化現象が加齢によるものか、薬の副作用によるものかを見極めるのは難しいが、厚労省の調査では、75歳以上で7種類以上の薬を飲んでいる人の割合は24.8%(2018年)。4人に1人がそれだけの多剤併用になっている。…
2022.02.14 11:00
週刊ポスト

トピックス

永野芽郁
《不倫騒動の田中圭はベガスでポーカー三昧も…》永野芽郁が過ごす4億円マンションでの“おとなしい暮らし”と、知人が吐露した最近の様子「自分を見失っていたのかも」
NEWSポストセブン
中居正広
中居正広FC「中居ヅラ」の返金対応に「予想以上に丁寧」と驚いたファンが嘆いた「それでも残念だったこと」《年会費1200円、破格の設定》
NEWSポストセブン
協会との関係は続く?(時事通信フォト)
《協会とケンカ別れするわけにはいかない》退職した白鵬が名古屋場所で快進撃の元弟子・草野に連日ボイスメッセージを送ったワケ
週刊ポスト
「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン