年金一覧/126ページ

【年金】に関するニュースを集めたページです。

日銀黒田総裁 生涯収入は推定10億円を超える最高クラス待遇
日銀黒田総裁 生涯収入は推定10億円を超える最高クラス待遇
 黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁が追加金融緩和を発表した10月31日から、わずか2営業日で日経平均株価が1200円以上急騰した。 黒田総裁は追加金融緩和発表会見で「(昨年4月に開始した)金融緩和は効いた」「2%…
2014.11.11 07:00
週刊ポスト
政府の消費増税PR広告 国民の拒否反応を和らげる地ならしか
政府の消費増税PR広告 国民の拒否反応を和らげる地ならしか
 この10月、消費増税の効果をアピールするテレビCMや新聞広告などが打たれた。発注元は内閣府政府広報室で、予算は2億6000万円に上った。テレビCMには人気子役の芦田愛菜が登場、「子育て、医療、介護、年金──消費…
2014.11.11 07:00
週刊ポスト
日銀の金融緩和「株価吊り上げ意図が露骨すぎる」と外資系筋
日銀の金融緩和「株価吊り上げ意図が露骨すぎる」と外資系筋
「ハロウィンの奇跡」──というより、いま日本をうろついているのは百鬼夜行だろう。 黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁の追加金融緩和と「世界最大の機関投資家」と呼ばれる日本の年金積立金管理運用独立行政法人(G…
2014.11.10 16:00
週刊ポスト
内閣府 消費増税効果を芦田愛菜がPRする広告に2.6億円使う
内閣府 消費増税効果を芦田愛菜がPRする広告に2.6億円使う
「動き出しています、社会保障!」「子育て、医療、介護、年金──消費税率の引き上げ分は社会保障に着実に使われています」 黄色のワンピースを着た人気子役の芦田愛菜が画面の右から左に歩きながら、"消費税増税の…
2014.11.10 07:00
週刊ポスト
【ドル円週間見通し】円安抑制の円買い介入に合理性はあるか
【ドル円週間見通し】円安抑制の円買い介入に合理性はあるか
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、11月10日~11月14日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は、15-16日に開催されるG-20財務相会議で、巨大銀行の自己資本比率の増額の…
2014.11.09 16:00
NEWSポストセブン
ライター稼業と原稿料 100万部編集者から渡された封筒には
ライター稼業と原稿料 100万部編集者から渡された封筒には
 作家柳美里氏の告発に端を発した、出版社の原稿料不払い問題が大きな話題となった。4日に出版社が一括で支払うことで解決したが、仕事を発注・受注する立場の全ての人間にとって、カネの問題は他人事ではない。フ…
2014.11.09 16:00
NEWSポストセブン
年金70歳受給開始で現在50歳の会社員は1197万円減額の試算
年金70歳受給開始で現在50歳の会社員は1197万円減額の試算
 10月10日、政府の社会保障制度改革推進会議で清家篤議長は、現在65歳の受給開始年齢について「引き上げることもあり得る」と発言した。その理由は「十分な年金額を確保するため」だという。 明らかに矛盾する発…
2014.11.06 11:00
週刊ポスト
【ドル円週間見通し】年金改革の進展で安倍トレード第2幕も
【ドル円週間見通し】年金改革の進展で安倍トレード第2幕も
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、11月3日~11月7日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は、4日に開催される年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のガバナンスを議…
2014.11.02 16:01
NEWSポストセブン
働きすぎで減少も 年金の落とし穴、月給と年金の合計に注意
働きすぎで減少も 年金の落とし穴、月給と年金の合計に注意
 かつては60才で定年を迎え、その後は悠々自適の隠居生活を送るという高齢者も多かったが、最近では65才を超えて共働きをする夫婦なども増えている。 しかし、「生涯現役で働き続ける!」と意気込んでいると思わ…
2014.10.29 16:00
女性セブン
犬のしつけやシッターする高齢者 夫婦で月収50~60万円例も
犬のしつけやシッターする高齢者 夫婦で月収50~60万円例も
 総務省の労働力調査によると、今年4~6月の共働きシニア(65才以上の夫婦)は前年同期比11.7%増の95万世帯となり、過去最高を記録した。 働くシニアのなかには意外な職種で活躍している人がいる。犬のしつけや…
2014.10.28 16:00
女性セブン
共働き夫婦 40才長男リストラで死ぬまで働くしかないと覚悟
共働き夫婦 40才長男リストラで死ぬまで働くしかないと覚悟
 夫は60才で定年退職し、老後は貯金と年金で悠々自適な生活を送る――ほんの十数年前までは当たり前だったそんな風景も今は昔。年金が減らされ、消費税は増税されて経済的に苦しくなっている。加えて定年夫と四六時…
2014.10.27 07:00
女性セブン
年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に
年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に
 いよいよ年金官僚の悲願である「受給開始年齢」の再引き上げ計画が本格的に動き出した。10月10日、政府の社会保障制度改革推進会議で、清家篤議長が現在65歳の受給開始年齢について「引き上げることもありえる」…
2014.10.24 16:00
週刊ポスト
高齢夫婦 33才のフリーター次男に仕送りするために共働きする
高齢夫婦 33才のフリーター次男に仕送りするために共働きする
 夫は60才で定年退職し、老後は夫婦で、貯金と年金をやりくりしながら悠々自適な生活を送る。そんな風景も今は昔。総務省の労働力調査によると、今年4~6月の共働きシニア(65才以上の夫婦)は前年同期比11.7%増…
2014.10.24 11:00
女性セブン
安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ
安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ
「女性が輝く社会」を謳う安倍晋三首相だが、いまや女性が「輝く」「活躍」とさえ掲げれば、何でもできると考えている。女性の「ブラックパート量産」、「女性のために」を口実にした大企業へのバラ撒きだけでなく…
2014.10.24 07:00
週刊ポスト
月1840杯以上飲まないと電気ケトルはポットより圧倒的に安い
月1840杯以上飲まないと電気ケトルはポットより圧倒的に安い
 年金で細々暮らす実家の親の家計は、子供にとっても悩みのタネだ。しかし親世代は意外に「無駄な固定費」を払っていることが多く、ほんの少しの工夫で改善する可能性がある。ファイナンシャルプランナーの益山真…
2014.10.24 07:00
週刊ポスト

トピックス

役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さんが今も築地本願寺を訪れる理由とは…?(事務所提供)
《笑福亭笑瓶さんの月命日に今も必ず墓参り》俳優・山口良一(70)が2年半、毎月22日に築地本願寺で眠る亡き親友に手を合わせる理由
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
浅香光代さんと内縁の夫・世志凡太氏
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月20日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン