大学受験一覧/6ページ
【大学受験】に関するニュースを集めたページです。

スリムクラブ沖縄時代、真栄田と内間が笑いの門をくぐった日
漫才頂上決戦「M-1グランプリ」の2010年大会で、「スローテンポ漫才」を披露して準優勝に輝いたスリムクラブ(真栄田賢・44歳と内間政成・43歳)。絶妙な間合いで笑いを生み出す彼らだが、約20年前に地元・沖縄で…
2020.04.06 16:00
NEWSポストセブン

早慶大合格ランキング 昨年より46人増の「ツートップ校」は
今年の大学一般入試は、私学の雄である早稲田大、慶應義塾大とも志願者減だった。早稲田は2年連続、慶應は3年連続の減少だ。 内訳を見てみると、早稲田は対前年比で6.1%(6762人)減の10万4576人で、文、基幹理…
2020.03.24 07:00
NEWSポストセブン

東京大学に合格しても入学しない生徒たち、それぞれの進学先
大学受験シーズンもまもなく終盤戦。受験生の志望校は様々だろうが、偏差値の面で頂点に立つのが東京大学だ。今年も3月10日に一般入試(前期日程)の合格者が発表されるが、そんな東大において、2019年の入学実績…
2020.03.06 15:00
マネーポストWEB

離島高校生を東大合格させるプロジェクト発足、その充実内容
東京大学に『東大フロンティア・ランナーズ(UTFR)』というサークルがある。彼らは「非進学校から東大に合格した」現役東大生だ。 そんなUTFRのメンバー11名をインタビューした本『非進学校出身東大生が高校時…
2020.03.03 07:00
女性セブン

現役大学生が危惧する「真面目な学生」が揶揄される風潮
昨今、大学生の学力低下が問題視されることが少なくない。大学進学率が50%を超える現在、「学生の質が低下している」という指摘も数多いが、実際の大学生のあいだでは「本当に危惧すべきことは、別にあるのでは…
2020.02.26 16:00
マネーポストWEB

勝ち組を自認する45歳公務員男性 「嫁選びで失敗」と告白
1992年、団塊ジュニア世代(1971~1974年生まれ)の大学受験者数は18歳人口が205万人になりピークを迎えた。受験すべてが不合格になる「全落ち」も珍しくない中、手堅く国公立大学に進学し、就職氷河期のなか公務…
2020.02.23 16:00
NEWSポストセブン

新型コロナ拡大、東京も武漢のように都市封鎖に至る恐怖
「感染拡大を防ぐため、不要不急の外出を控えてほしい」──2月16日、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議で政府はこう国民に呼びかけた。 だが時すでに遅し。国内初の感染者が出てからおよそ1か月。政府の対応…
2020.02.21 07:00
女性セブン

受験生母の心理 推薦AO組の配慮のない言動にイラつく一般入試組も
大学入試シーズンに突入し、全国各地で受験生たちがしのぎを削っている。しかし、戦いの渦中にいるのは受験生だけではない。受験生を子に持つ親のあいだでも、火花を散らす戦いが幕を開けているという。 受験生…
2020.02.19 15:00
マネーポストWEB

公立大学の人気上昇 「税金による安易な救済」には反対論も
大学受験シーズンが終盤を迎えている。近年、少子化の影響もあり定員割れする私立大学が増える一方で、人気が上昇しているのが「公立大学」だ。平成30年間で公立大学の数は2倍以上に増え、志願倍率も国立大を上回…
2020.02.19 07:00
NEWSポストセブン

ブラック企業を転々、現在求職中の41歳男性が持つこだわり
就職氷河期(1993-2005年卒)に社会に出た若者たちは、まずは望まない仕事であってもとりあえず働き、転職することでキャリア形成していく道を選んだ人が少なくない。新卒で入った会社で定年まで働くことを想定し…
2020.02.15 16:00
NEWSポストセブン

新型コロナ、感染爆発Xデーと「隔離」「解放」の究極選択
乗客が新型コロナウイルスに感染したいた事が発覚し、横浜港に停泊している豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。船内の感染者は174人となっている(2月12日現在)。◆解放か、隔離か。パニックは防げるか…
2020.02.15 07:00
女性セブン

中学入試 巣鴨、世田谷学園、攻玉社など男子校人気復活の訳
東京・神奈川では2月1日に解禁日を迎える私立中学入試。近年、共学や付属校の人気が続いていたが、今年の出願状況を見ると、男子校の志願者増が目立つという。いったいなぜなのか──。安田教育研究所代表の安田理…
2020.01.31 07:00
NEWSポストセブン

世界一ミネルバ大学に日本人4人合格「ここ以外想像できない」
日本の教育システムや大学受験に疑問を感じる若者は少なくない。広い世界に出て学びたいと考え、海外に飛び出す学生もいる。世界中から2万人以上が出願するものの、合格率はわずか1.2%ほどだというアメリカのミ…
2020.01.29 07:00
女性セブン

大学実就職率TOP20紹介、3年連続1位・金沢工業大学の実力
偏差値や大学の“ブランド”が受験校選択の判断基準だった時代はすでに過去のものとなり、大学入試をとりまく状況は今、大きく変わろうとしている。 受験生に人気を集める大学・学部のキーワードは「データサイエ…
2020.01.28 16:00
女性セブン

韓国映画『パラサイト』の魅力、社会派でもあり娯楽でもある
カンヌ国際映画祭で韓国映画初の最高賞パルムドールを受賞し、フランスやアメリカでも外国語映画として例のないヒットとなっている韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が日本でも公開された。 世界が直面するリ…
2020.01.26 16:00
女性セブン
トピックス

三重県津市議会の“禁断の話題” 公明党・青山昇武議長が女性市議への「不同意わいせつ」と「不同意性交等未遂」の疑いで書類送検、 調査委員会設置は棄権多数で否決
NEWSポストセブン

新橋の居酒屋が全国初「路上営業」で営業停止処分 人気店が摘発された背景と野外での”違法営業”が続く事情
NEWSポストセブン

【ネズミ混入味噌汁・被害者とのやり取り判明】すき家は「電話を受けた担当者からお詫び申し上げました」 本社も把握していたのに2ヶ月公表しなかった謎
NEWSポストセブン

《水原一平被告の収監まで秒読み》移送予定刑務所は「深刻な老朽化」、セキュリティレベルは“下から2番目”「人種ごとにボスがいて…」 “良い子”にしていれば刑期短縮も
NEWSポストセブン

《全国初摘発》東京・歌舞伎町の「インバウンド向け風俗店」荒稼ぎの実態 客の6~7割は外国人で売り上げは11億円、店からは16か国の通貨を押収
週刊ポスト

小室眞子さんの“ゆったりすぎるコート”に「マタニティコーデ」を指摘する声も…皇室ジャーナリスト「ご懐妊でも公表しない可能性」
NEWSポストセブン

【「味噌汁にネズミの死骸」で新展開】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 昨年には大手製パン会社で混入の事例も
NEWSポストセブン

《バングラデシュ・少女殺害事件》「猿ぐつわをつけられ強制的に…」「義父の犯行を家族ぐるみで手助けした」 “性被害隠蔽殺人”も相次ぐ
NEWSポストセブン

《潜入レポート》原宿・竹下通りの偽ブランド品販売店にキャッチ男性に誘われ入店 「売っているのは本物?偽物でしょう」と聞くと…キャッチ男性がとった行動
NEWSポストセブン

《みのもんたさんは焼き肉で…》“誤飲”の恐ろしさ「窒息事故発生件数が多い食品」と「事故が起きた場合に重症となる割合が高い食品」、まったく異なるそれぞれのトップ3
女性セブン

ドジャース・ロバーツ監督が訪れた六本木・超高級和食店での“神対応” 全員のサインと写真撮影に応じ、間違えてファンの車に乗ってしまう一幕も
週刊ポスト

“トリプルボギー不倫”女子ゴルフ選手を待ち受ける「罰金地獄」…「4人目」への波及も噂され周囲がハラハラ
週刊ポスト